
新興住宅地は、最悪。住むところでない。新興住宅地に住んでいます。分…
新興住宅地は、最悪。住むところでない。
新興住宅地に住んでいます。分譲地の8割が埋まり、周りは子育て世代ばかりです。息子がいますが、幸い同級生は今のところいません。
新興住宅地を建てた後に、新興住宅地がネットで酷評されたり、みんなが避けているということを知りました。道路族という言葉も知らなかったし、ママ友トラブルや騒音トラブル、近所付き合いの悩みなど、とにかく新興住宅地は穏やかには暮らせない最悪の場所だということを知りました。
それ知ってから動悸に襲われ、不安障害になってしまいました。ですが、今のところトラブルは全くありません。両隣、ご近所さん、みんないい方ばかりです。道路を散歩したり、みなさん敷地内でお子さんを遊ばせてるくらいで、騒音はないです。
なのに、子供が成長するにつれて、これからここは最悪な場所になっていくんだという予期不安に襲われ、本当に辛いです。
家自体は本当に大満足で大好きなのに、土地選びを失敗しました。ちょっと行くと、いろんな世代が住む土地があります。世代交代も少しずつあり、子育て世代もちらほらいますが、年配が多めです。
そういう土地が正解とネットに書かれていました。騒音トラブル皆無、近所付き合いもなく、比較も僻みもない、とても住みやすいそうです。そちらに住めば、ずっと穏やかに暮らせたのでしょうか。
私の決断は大きな間違いだったのでしょうか。苦しくて仕方ありません。どなたかアドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰

まま
新興住宅地は最悪、初めて聞きました😂
我が家も去年から新興住宅地に住んでます。両隣もまだですし、周りもどんどん建つのでどんな人が住むのかな〜と多少の不安はありますが、不動産屋さん曰くそれなりの金額がする住宅地なので、この金額のローンが組める=変な人はほとんどいない、と言われました。
住んでみても確かにそうだな〜と思います。
常識的な方が多いですし、同年代が多いからか必要以上に近所付き合いもなく楽です。まだまだこれからなのかもですが、、
実家も当時の新興住宅地でしたが、特に何の問題もなかったですよ。
古い住宅街?はそれはそれで、こだわりがある家や会社でいうお局?のような存在がいたら面倒だなぁとかは思います😂
どちらにせよ運もあると思いますし、なんならどっちかというとその地域の治安や金額とかにもよるのかな?と思います。
8割埋まってきてて変な人がいないのであれば大丈夫な地域なのではないでしょうか…?

はじめてのママリ🔰
新興住宅地は最悪って私も初めて聞きました😳
むしろ、そういう土地を求めて探していますよ😳
周りが古い家だと実際いつ入れ替わるのか分からないし、古いルールに振り回される可能性もあるし、近所付き合いも面倒そうだし、、と、私は思っていたし、ネットにも書かれていましたよ😅

はじめてのママリ🔰
初めて聞きました!
むしろ
昔ながらの土地に建てた方が
ご年配の方が多くて
子育てする上で苦情が出やすかったり
捻くれた人多かったりしそう‥
ただこれは
周りの人によるとは思います。
全ての事柄において
必ずデメリットはあると思うので
気にしてしまう性格なら尚更
ネットは見ないほうがいいかと!😣

はな
新興住宅地でも、元々あった住宅地の隙間に新築する場合でも、おっしゃってるようなご近所トラブルは完全に運だと思います💦
若い世代が少なければたしかに道路族は少ないかもしれませんが、高齢の曲者も結構な割合いますし…
逆に若い世代の素敵な方もいますし、素敵な高齢者もいますが、自分の周りがどんな人に当たるかは本当運です😭
優しかったおじいちゃんおばあちゃんが認知症とかで急に嫌な人になる可能性だってありますし😢
今住んでいて変な人がいないなら、それが何よりだと思います😊
新興住宅地でも楽しく暮らしてるご家庭もたくさんありますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(;_;)ちなみに、はなさんは新興住宅地に住まわれてますか?
- 1時間前
コメント