
コメント

ママリ
7時、12時、18時とみんなと同じ時間にあげてます!
朝はパン、ヨーグルト、果物とかほぼ固定です🤣🤣
アレルギーは今もう出てるのでしょうか?
ベビーフードも使ってますがインスタやTikTok見て冷凍したりもしてます!

わかば🔰
1歳から保育園が決まっているのと、離乳食の食べも良くなっていたので9月の2週目から3回食にしました。
うちの場合は下記にしてます。
7時半頃→朝食
12時前後→昼食
15時頃→おやつ(ミルク)
18時頃→夕食
朝食はパンがゆ系が多め、昼はお米かうどん、夜はお米が多いです。
ベビーフードも一通りアレルギーチェックが済んでいるものしか入ってないものをちょこちょこあげてます!
-
はじめてのママリ🔰
2回食の時が
朝の10時に離乳食だったので、
その時間を変えてあげてみます✨
3回食となるのと、大変なので💦、
ベビーフード活用したいなと思ってます!
参考になります🙇♀️- 3時間前

ままり🐈⬛
10ヶ月ならそろそろ進んでもいいかもですね。
朝昼夕と大人と同じような時間にしていました。
8:00 12:00 18:00みたいな感じです。
3回食にしたばかりの頃はまだ慣れていないので朝は少なめ+ミルクにして、昼と夕方は今まで通りの量をあげていましたよ🍚
その頃から手づかみも始まっていて、私は自分的に1番時間に余裕があるお昼にさせていました。
食パンや蒸しパンやフレンチトースト、野菜スティックです。
アレルギーの心配でレパートリーが増えないのであれば、どんどんチェックしていくしかないかなと思います。
BFに入っているものでチェックしたりもしましたよ。(新食材が1種類の場合)
-
はじめてのママリ🔰
1回目の離乳食が10時頃だったので
その時間を変更してみます!
手づかみ1度させてみましたが、握りつぶして床に捨ててました笑
そうですよね💦あげてみないとわからないですよね🤔💦
アレルギー反応が嘔吐の連続だったので、BFあげるのがこわくて💦、
けど、手作りだとレパートリーが一緒なので、BFも使いたいなって気持ちもあるんです😭- 3時間前
-
ままり🐈⬛
それは怖いですね😭
うちも卵アレルギーなので、特定原材料のものはめちゃくちゃビビりながらあげてました💦
上の方の回答でホットケーキミックスと書かれていましたが、小麦だけ・卵黄だけ・卵白だけで食べさせたことはなかったですか?
小麦と卵がWで使えないとそれはレパートリーしんどいと思います💦
嘔吐なら卵の消化管かなぁ…
手づかみダメでしたか笑
小麦がダメだとおやつ選びも難しいと思いますが、そういうので練習でもいいと思います!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
時間真似します🤣
パンとかなら、手づかみ練習にもなりますね✨
最近アレルギー反応がでたのが、
ホットケーキ粉です💦
小麦か卵白かなと言われてるので
パン系があげれないです💦
アレルギー反応が嘔吐なんです💦
私もTikTokなどで検索してみます!
ママリ
それは慎重になりますね💦
アレルギー検査とかはできないのでしょうか?😭😭