※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校の学級崩壊というのは、子どもたちが先生の言うことを聞かないと…

小学校の学級崩壊というのは、子どもたちが先生の言うことを聞かないとかそういうことですか?
小学生でそんな生意気な感じになるんですか?!😱

自分の子どもの頃は小学生でそんなことはありえなかったんですが💦
中学校からは不良が暴れてましたが😂

コメント

はじめてのママリ🔰

授業中に立ち歩き、教室を飛び出す、生徒同士のトラブルなどなどですかね…うちの子の学校は学級と言うか、学年崩壊していますよ😇
今3年生ですが、もう1年の頃から一部の子は怪しかったです。


今は昔と違って幼稚園や保育園も自主性や主体性を大事にしています。
でもたまに間違ったやり方の園があって、そう言うとこで育った子達は小学校で座れず立ち歩いたり、指示が受け入れられないとかはよく聞きますねぇ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ、それは発達特性のある子が何も支援を受けずにきてしまったからじゃなくてですか?!💦
    いわゆる健常児でも、間違ったやり方の園の影響でそこまでなってしまうものなんですか…😱

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはかなりの人数がそんな感じでして…寧ろうちの子も含め、療育や相談などちゃんとしてきた発達に軽く凸凹ある子程被害に遭ってます😂
    後、中には支援級利用してる子とかもいるんですがそのお陰でうちの子はADHDグレーですが支援級には行きたくない、利用したくない、一緒になりたくないと泣いてます😇

    • 7時間前
ママリ灬̤̬

学級崩壊だったのか分かりませんが、先生の話を全く聞かない!とかで私が小学5年の時に先生が授業放棄しました😂
一部の生徒が原因だったんですが、なぜか職員室までクラス全員で先生に謝りに行った記憶あります😇

ゆか

アラフォーですが、小6のときヤバかったです…
都内で中学受験組が半分いましたが、公立進学組が荒れて荒れて…先生を挑発したりしてました💧いまはもっと早いんじゃないですかね、早熟というか😅

ママリノ

アラフォーで私も小6は崩壊してました。
生意気、というよりは
自由に過ごしているという感じでしたね。
犯罪ではないので、先生の言うことを聞かなくても問題ないと考えてたみたいです。
授業中にほうきで戦いとか
手打ち野球とかやっましたね、男子は。

中受は100人中5人とかの地域です。

はじめてのママリ🔰

私自身が小5の時ですが…、学級崩壊してました💦

学級崩壊は先生の言うことを聞かないのは当たり前の日常茶飯事で、黒板に辞めろって大きく書いたり、先生が話し始めたら、
聞こえませーん😂
口を開かないでくださーい😂
等言ったり、授業をボイコットしてグラウンドに出たり…。
などなど、担任イジメ、クラスメイトイジメ、何でもアリで本当に酷かったです…。

そして担任がこれまたなんというか、力がないというか、事なかれ主義というか…で全くクラスをまとめられなくて、当時私の学校では異例だった6年になる時に担任が代わりました。
その時もほとんどのクラスメイトが立って拍手喝采してましたよ。