
コミュニケーションがうまくいかず、私の主張が理解されずにストレスが溜まっています。解決策が見つからず、リセットを考えています。
本当にコミュニケーションが破綻してる😇
向こうからしたら私の主張は「ただの情緒不安定で感情爆発したやつが意味分からんこと言ってる」でまともに聞かない
私からしたら「それ嫌だからやめて」系の訴えが全部情緒不安定に繋げられてまともに聞いてもらえてない感覚がずっとあってストレスが募り確実に嫌いが増して確かに情緒不安定になってしまってるw
収拾つかないて👶
まともに話し合えないから解決なんかしないし、そもそも私の言葉通りに受け取ってくれずに自分なりに解釈して受け取られて湾曲して「情緒不安定やからそうなっとるんやろ」にたどり着かれてどうにもならんw
解散してリセットするしか解決が思いつかない👶
- ちゃん(妊娠35週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
ないかも…
たまにこういう系の書き込みで本当に何言ってるかわからない時ありますが、ここに書いてある内容はすごくわかりやすいですけどね。
情緒不安定とか過敏とか思わないです。
たぶん、誰かと暮らすの無理な方ではないですかね?旦那さん
子育てになったらより一層苦労する気がしますし、いない方がいいのかなーなんて思っちゃいます。
っきXで強制執行のハードル割と低いって見たので、養育費もらえればいなくてもいいのかな?て思いました。

ままた
うちの夫もそんな感じで
いろんな方向から試しましたがやっぱり取り合ってもらえないのとメンタルズタボロにされたので離れたら一気に楽になりした😭
妊婦さんなのに無駄なストレスほんとやめてほしいですね😭
-
ちゃん
こういうパターンって、男の人の特徴はなんなんですかね?
「自分は正しい」って思いが本当に無自覚に悪気なく備わってるのかな🫠
離れたら楽になるだろな〜って自覚はあります 笑
いざとなれば環境もお金も何もかもなりふり構わず別れられるんでしょうけど、まだ「別れて楽」よりもお金と環境を優先してしまってて😇
ただ少しでも有利な位置にはなりたいので、最近はケンカを録音しておいたり何か証拠になるものないかなと探っておいたりするんですけど、決定打に欠けるものばかりで😇
メンタルズタボロなりますよね🥹
だからまともに取り合わない様にしてたんですけど、それには過敏に気づくんですよね😇めんどくさい
長々すみません🥹- 7月13日
-
ままた
私の夫の場合はおそらく精神疾患持ちかなぁと思っていて、それこそ他責が凄いです!自分は正しいお前がおかしいが基本にあるので相手の訴えには耳を傾けないし相談やお願いも全て文句に聞こえるそうです😂
わかります、、私も環境の変化とお金がネックでした💦でもお金があっても心が壊れてる状態だと寝込むことしか出来なくて何にも手につかなくなるのでほんと気をつけてくださいね😭
証拠は絶対おさえておいて損はないです!!私もよく日記や録音してました💦あと外部に相談にも行って記録残したりもしてました。
ほんとメンタル崩すと厄介なので、しんどくて動けなくなる前にすぐ離れられるよう今から下準備されてたほうが八方塞がり感がなくなり気持ちが楽になると思います😭- 7月13日
-
ちゃん
相談やお願いも全て文句に😇
めちゃめちゃしんどいですね、分かります〜我が家もそんな雰囲気あります🥹
我が家は、「何言っても聞かない」と指摘すると怒る時もあるけど、「自分なりに大切にしてるのに」と傷つかれる事もあるのが面倒です😇
どれも自覚がない、または自分の思ってない意見や価値観を受け入れる事ができないから来るのかなと思うんですけどね。
日記か〜大切なんですよね😂
残そうと思うと思った事好きに書いちゃうから、上手く客観的事実が残せてなくて🥹
でもちゃんとしなきゃですね〜
外部に相談して記録て、弁護士さんですか🥺?
ご自分で相談内容とか記録して残してた感じですか?- 7月13日
-
ままた
私もところも俺は家族を守るために頑張ってるし努力してるって言います...😭内心どこがやねんって毎度思ってました笑
自覚がないのはある気がします!!
自分はこんなに家族のために頑張ってるのになんでそんな不満なの?理解してくれないの?って思ってるようです私の夫は😮💨
わかります笑
私も感情のまま書くのですんごい長文であとで読む気はしません🤣
とりあえずその時のことを残しておくぞ!で書いてます笑
相談は市の女性相談とかでどういう準備をしてたらいいかとか色々無料で相談にのってくれます!相談内容も職員さんが紙にまとめてくださるのでそれを保管しています。私はまだ行ってないですがうちの夫やっかいなので法テラスにも話し聞きに行こうかなと思ってます💦市の無料弁護士相談もしましたがとりあえず無料のものはしておいてもいいかなと思います🥹- 7月14日
-
ちゃん
本人は本人なりに「大切にしてる」があるとかえって厄介ですよね😂
お互い「理解してくれない」みたいな感覚があってギスギスしたりするんだろうけど、なんていうのか〜方向性というか自己満の範囲だと厳しいですよね、相手の立場に立って考えれないと難しい😂
わ、そんなもんなんですかね😂
とりあえずどうなっても日記に残すようにします🥹
なるほど!すごく有益な情報ありがとうございました、育休入ってからもできるかと思ってたけど多忙すぎて無理そうですね🤔
1人で動けるうちにできる事手を打っておきます!- 7月14日
ちゃん
ないですよね😇
一時期、他責にしたくない思いもあったし、私の感情が正しいとも限らないから、「私が〜するから嫌われるのかな」「私じゃない人ならもっと楽なのかも」と自分の行動見つめてみましたけど、ママリさんが「誰かと暮らすのが無理な人」と書かれてる様に、私がどうにかできる事でもなくて「いやこの人誰とでも無理だろ‥」って思う様になりました👶
昔は話し合ってこれた様に思えてた事もきっと根本何一つも納得してない、分かってなかったんだろうなって思い始めました😇
強制執行のお話が出るて事は、そうでもしないと養育費もらえなさそうな印象ですか🥹?
私としても、「責任転嫁、正当化」を強く感じるし、私が離婚の理由を主張しても正当化して「そっちが勝手に離婚の話出すんだから養育費出す義務ない」とか言いそうな男だな〜と思っていて🥹