※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

兄弟喧嘩の仲裁についてです。傷付けることはしない人のものは勝手に使…

兄弟喧嘩の仲裁についてです。

傷付けることはしない
人のものは勝手に使わない
悪いことしたな、間違ったなと思ったら謝る
など、ある程度ルールとして伝えているので、そういう場面はそれを伝えて仲裁してます。

でも、本当にくだらないことで喧嘩したり、お互い様だったり、どちらかがしつこくちょっかいかけたり、もう1日中何かしら喧嘩してます😮‍💨

何かあれば、弟が泣いて兄もうるさい!と一緒に泣くか、兄がママー!と呼びつけてジャッジを求めてきます。
それが最近とてもストレスです。
私が何を言ってもどちらかが不満を持つし、私が介入するのことでどちらかが悪いみたくなるのも嫌です。
お互い様で子供同士の喧嘩を、どうにもならないのにいちいち私がどうにかしなきゃいけないのが苦痛です。

皆さんどうしてますか?
最近は子供たちと一緒に過ごすのもストレスだなと思ってしまいます😔

コメント

とかげ

すごいタイムリーです😭
どうしたら良いのかわからないですよね💦
私も子供達と過ごすのがストレスで、1週間後には夏休みが始まるので憂鬱です😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2人とも大切な我が子だから、どちらの味方もしたいけど難しく。
    さらに、どうにもならないことをどうにかしてって言われるのが、もうすんごいストレスです😭

    わかります!私もいまから夏休み憂鬱すぎます😮‍💨

    • 3時間前
  • とかげ

    とかげ

    うちは女の子3人ですが、あー言えばこう言うで、言い合いばかりしていて、聞くに堪えないです😭
    プライベート空間が無いのも原因なのかな?とここ数日思っています…🫠
    ついさっきまで仲良く遊んでたやん?!
    またケンカしてるん?!
    て毎日思ってます😭

    何もアドバイス出来なくてすみません😭

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!
    うちはまだ次男はポケーっとしてますが、長男があれこれ言いがかりや屁理屈言ってネチネチ喧嘩しかけてます😮‍💨

    プライベートな空間があると、自分で距離を取れるからいいかもですよね👍⭐️
    でも、うちは喧嘩して、離れなよって伝えるのですが、気付くとまた近寄ってます😳笑

    いえいえ、寄り添ってくださりありがとうございます!

    • 3時間前
ことり

結構激しめな遊びを楽しんでる時(追いかけっことか捕まえたり逃げたりをやってるみたいな)は、最後はみんなで楽しかったね!で終われるように遊ぶならいいけど、誰かが泣くとか転んで怪我するとか喧嘩になるならその遊びはしないでね!とかは言ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    戦いごっことか毎日して毎日泣いてます😅
    やめなよと言っても聞かないので、どちらかが痛い思いしても、泣いても、それは2人のせいだからママ知らないよと言ってるので、それは本人たちも了承してやってます(やるなよですが…💧)

    アドバイスありがとうございます!
    上の子が最近はネチネチ攻撃がすごくて、そこから喧嘩になりやすく参ってます😮‍💨

    • 3時間前
  • ことり

    ことり

    はじめてのママリ🔰
    泣いてもまたやりたいくらい楽しいんですかね?💦
    大きな怪我になりそうな危険があるなら別ですが、お互い泣いても楽しい、またやりたいくらいなら見守りでもいいかもですね。
    その代わりママは仲裁しないは徹底するとか🤔

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😮‍💨よくわかりませんが、2人とも寝室で寝る前に戦いごっこするのが好きみたいです。
    それに関しては、部屋から出ない(階段周りなど危ないので)、痛くても嫌でもママは仲裁しない、をルールに勝手にやってもらってるので、喧嘩までは発展せずに終わる感じです。

    普段の、しょうもない言い合いや、お互い様の喧嘩も山のようにするので、もう嫌なら離れなよって言うのですが、それでも近付いてるので笑、憂鬱です😭

    • 3時間前