※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

皆さんどんな仕事してますか?その仕事の嫌だ辞めたいと感じる時ってどん…

皆さんどんな仕事してますか?
その仕事の嫌だ辞めたいと感じる時ってどんな時ですか?

コメント

ぴ

銀行の窓口で働いてます!
変なお客さん来た時と、お局様の小言がうるさい時に辞めたくなります😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    変なお客さん相手にするのって疲れますよね😓
    銀行のお局は特に細かくてキチキチしてめんどくさそうなイメージです…お疲れ様です💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

ウェブマーケターです。仕事自体は好きなので辞めたいと思うことはないです!上司が言う事ズレてるしうるさすぎるので、辞めたくなるとしたら上司がうざいからだけですね🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事が好きと思えてるの素敵ですね!やっぱり上司ってどの仕事もうざいもんですよね笑

    • 3時間前
3児のママ

審査機関です。
時短とっていて残業もできないのに、他の人と同じ仕事量の時はこき使われている気持ちになって辞めたい!となります。

その上、直属の上司の配慮が無さすぎる時ですね。

仕事復帰したくないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事量×時間、仕事量×給料、が見あってない時は辞めたくなりますよね私も仕事量と給料が合ってなくて、ほんとに辞めたくなってます😭
    復帰が憂鬱なのも気持ちわかります…

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

在宅でフルリモートの経理の業務委託(フリーランス)してます!
人間関係もチャットのみで、やりとり電話無しで、めちゃくちゃ気楽なんですが、正社員パートのように社保も無く有給もボーナスも無い、やらないと報酬にならないところがすーーごく辞めたくなりますが、時間の自由さを理由に辞めれてません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経理って大変そうですね私は事務仕事できないので尊敬します!
    保険、有給など気になりますが対人関係や電話対応がないのは少し気が楽ですね!

    • 48分前
ママリ

秘書です。
役職ついてた前任者と比べられ(担当歴10数年)、時短・休みを理解してもらえず辞めます!笑
役職以上の仕事が振られているのに、時短ということで昇格の対象にもならないので頑張ってるのがアホらしくなりました🤪

ちーさん🔰

中学校で特別教育支援員してます。
発達的に問題があったり、
理解が難しい生徒のサポートをするんですが、
ほんっとに授業に対して
やる気がなくて何言ってもダメで
暖簾に腕押し状態が続くと、
その子の特性もあるので仕方ないんですが
まじでメンタル的に疲れて
「はあ〜😮‍💨」ってなります……
でも公務員だから年休もあるし
融通も効くので辞められません🥲