※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやか🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘がいるんですが、モロー反射が強くて、寝ている時も反射で…

生後1ヶ月の娘がいるんですが、モロー反射が強くて、寝ている時も反射ですぐに起きてしまいます。
(大きな音はたてていないのに反射が起こるものなのか…とも思いますが)

対策として、夜はスワドルを着せてます。そのおかげで夜はぐっすり寝てくれます。
1日中着せるのは可哀想な気がして日中は着せていません。

スワドル以外に寝てくれる何かいい方法はありますでしょうか?😂

コメント

ままり

同じく1ヶ月の子供がいますが、
うちは日中ほぼスワドルです🙆‍♀️
夜は、ユニスリープ使ってます!!

  • さやか🔰

    さやか🔰

    そうなんですね!
    ユニスリープどうですか?☺️
    あまり起きないです?

    • 5時間前
  • ままり

    ままり

    昼間は、家事するところに子供がいることが多いのでそこで寝てもらってます笑

    ユニスリープは、夜使ってますが
    まあそんなにスワドルと変わらないですけど、むきぐせ対策と単純に横向きになって垂れてるほっぺたが見れるので可愛くて癒されます笑

    • 5時間前
  • さやか🔰

    さやか🔰

    そうなんですね!
    娘は最初抱っこでしか寝てくれないので、ほんと困ってます😂

    ユニスリープ検討してみます☺️
    向き癖も気になってるので…。
    垂れほっぺが見れるのは癒しですね🥹💓

    • 5時間前
  • ままり

    ままり

    夜ぐっすりとのことでしたが、何時から何時くらいまで寝てくれてますか?☺️羨ましいです〜!!

    結構落ち着くのかそこ行くとうとうとしてます笑

    • 5時間前
  • さやか🔰

    さやか🔰

    スワドル効果で、最近は夜の22時から朝の4時くらいまで寝てくれます!
    長すぎる時は無理やり起こしてミルク飲ませてます🥹

    放置して寝てくれるのがいちばん楽ですよね!娘もそうなって欲しくて、放置してみるんですが、今の所無理です🤣

    • 5時間前
ままり

光とか風邪とか、そういうものでも起きたりしますよね(><)
あとは大きな音じゃなくてもその赤ちゃんにとってジャストミートする音だと起きることもあるようです💦
うちの子の場合は、私が立ち上がるときの関節がポキッと鳴る音がそれでした(笑)

上の子は本当にひどくて、お腹より下にちょっと重めの毛布をかけてました!
うちの子にはスワドルが合わずほとんど使わなかったのですが、もしお子さんにスワドルが合っているなら時間を決めて使ったらいいかな〜と思いますよ⭐️
良い睡眠は赤ちゃんにとっても大切なので全然可哀想じゃないと思います!

  • さやか🔰

    さやか🔰

    ほんとちょっと音も感じ取るんですね…。関節の音まで聞こえるのはすごいです😂笑

    重さかけるのもやったんですが娘の力が強すぎて、布団飛んでいきました🤣

    そうですね、スワドル工夫して使っていこうと思います☺️ちゃんと睡眠とってもらわないとですね!✨

    • 5時間前