
コメント

h
去年、子どもたちの貯金が200万あったので、100万はsony生命の投資みたいな保険に入れました!
あとの100万は念のため現金です。
ウチも上の子があと8年で大学なので、少しでも増えたらいいなぁと…
ローリスクローリターンな銘柄でNISAもいいと思います!

ままりん
100万だけスポット投資でNISAにいれてます!残りは現金でもってますがもう少し入れるか悩み中です😂
-
2人のママ
ありがとうございます🤍
ちなみに何を買われていますか?- 6時間前
-
ままりん
S &P500です!- 6時間前

はじめてのママリ
大学費用で考えてるのであれば、私の考えですが。。
今NISAで運用する。
現金も手元にある程度残しておく。
(入学金など最初に必要な分)
大学は奨学金を利用して、その間も運用。
大学卒業後にプラスになっていたらそこから崩して返済orマイナスなら現金で返済して運用する→プラスになったら崩して返済
って考えで子どもの教育費をNISAで運用しています!
2人のママ
ソニー生命の投資…ソバニでしょうか?😊
中々お金もたまらないし
家のお金も貯まらないし
子供の分だけでもと思っています…🥲…辛いですね…
ニーサはされてますか?
h
正直よく分からないです😭笑
今資料みたら一時払変額個人年金保険って書いてあります!
受け取り時にほんの少しでも多く受け取れたらいいなぁ…
NISAは積立ならやっています!
お金があるときは30000円、無いときは5000円…とかで、3年ちょいで98万くらい貯まってます✨
(今日時点で運用収益率は27パー)
2人のママ
50万からかけれるやつですね!
それは私も気になってました😊
ネット証券とかでしょうか?😘
凄く魅力的ですね😍
h
私はハウスメーカー経由で紹介してもらったFPさんがsony生命の営業さんで、その方がすごい親切だったので子どもの教育費を少しでも増やしたいと相談し、この保険をかけることにしました!
なので、ネット証券ではありません💡
NISAは老後のためにやってるので、あと30年は引き出さないようにしたいと思います😭✨
2人のママ
あ、ニーサがネットかな?という意味でした🙇分かりにくくすみません💦💦
h
NISAはSBI証券です!
でもあまりにも知識が無くたまに不安になるので、銀行とかでNISAやれば良かったかなと思う時があります…