
コメント

はじめてのママリ
医師の処方の元、定期的な受診をすればステロイドの副作用は重篤にならないことがほとんどだからですね☺️
私はステロイド薬剤使わないと日常生活に支障が出るから怖くないです🤣
逆にステロイド入ってない薬だと抑えられない症状がでますので使えない方が怖いです💦
喘息や皮膚疾患はどうしても使用しないといけない場面ありますね💦

つき
ステロイドは吸入薬、外用薬、内服薬、注射剤でそれぞれ危険性(副作用)が異なると認識しています
全身性の副作用が出るものは主に内服薬や注射剤だと思います(薬剤が血液中に入り全身に回るため)。
また、用量によってもそのリスクは変わるので
上手く調整すればリスクより治療効果の方が高いと思っています☺️
-
はじめてのママリ🔰
付き合い方が大事なのですね。
大病院で強いステロイドをたくさん塗ったあとにデュピクセントを勧められてデュピクセントありきの治療になっていってる感じがしたので嫌になり最近また病院を変えました。
マイザーを1ヶ月塗り続けた後、キンダベートを1週間だけ塗り、綺麗になった部分はもう辞めていいと突然言われて辞め、もちろん悪くなり、そのタイミングで「ほら、デュピクセントにするしかないよ」というのを何度も繰り返していたので不信感が湧きました。
(私はアトピーがそんな簡単に寛解するとは思ってないので、利益のためにデュピクセントをしたかっただけなのかなと)
今通ってるところはステロイドは補助として使う考えのお医者さんです。
色んなお医者さんがいて、合う人に出会えるかって大事ですね…- 7月11日
-
つき
※私は医師でも薬剤師でもなく製薬関連に勤めているだけなので参考程度にしてください。
アトピーは根本治療がないから大変ですよね💦
デュピクセントは炎症や皮膚のバリア機能低下、かゆみの抑制をするお薬で
一方ステロイドは炎症のみに効果があるので別々の役割を持ってます。
そのためデュピクセントはステロイドとの併用の方が効果が高いというのは見たことがあります。
でも状況が変わらないと不安になりますよね。
ステロイドのやめ方もその人の症状に合わせたやめ方をする必要があると思ってます。(減量したり、治ってもしばらくは塗り続けたり)
なかなか先生によっても考え方も治療方針も違うので合う先生見つけるの大変ですよね😭(うちの夫も子どもの頃アトピーでお義母さんは苦労されたみたいです。食品や保湿とかもこだわっていたみたいです)
良い先生に会えて少しでも良くなることを願ってます!- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
デュピクセントは生物学的製剤なので早い人で3年で効かなくなるそうです。
デュピクセントを始める人はそういうのも承知の上で、もし効かなくなったら他の注射に乗り換えればいいやくらいの感覚の人が多いみたいです。
あと顔に効きづらかったり余計悪化する人もいて、うちの子の場合は特に顔が酷かったのでデュピクセントは選択肢になかったです。
ちなみに中和抗体について医者に聞くと「エビデンスがないから大丈夫大丈夫!😄」と。
顔に効かない人が多いことについては「大丈夫、顔に効く人もたくさんいるよ😄」と。そちらはエビデンスないけど大丈夫なんだ?ととにかく医者の都合のいいように回答してたのが気に入らなかったです。もう打たせたいだけなんだなー。エビデンスがないからエビデンスが欲しくて打たせたいのかな?と。
イブグリースだったか、痒みだけに特化した注射もあってこちらは顔が調子よくなる人もいるそうですがとにかくまだ新しい薬、子供の使用例も少なく手を出す気にはなれません。(医者もどうせ打つならデュピクセント一択という感じでした)
本当に患者のことを考えてくれてると思える医者は正直まだ出会えてません。
アトピーは体質なので、そうやって食事や環境で落ち着かせるか、対症療法で落ち着かせるか、どちらかなんですよね。
これからも向き合っていきます。
ありがとうございます🙇♀️- 7月11日
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
ちなみに息子も重症アトピーですが、塗り続けて副作用で肌の免疫が落ちてヘルペスが広範囲に出て歩くのも座るのも辛くてお風呂では大絶叫、しかも感染症の時はステロイド塗っちゃダメだそうで結局ステロイド塗れず、みたいな壮絶な日々を過ごしてました。とびひもしょっちゅう出来て、抗生剤を飲んでも全然治らず…みたいな。
ママりさんはそういう感染症は大丈夫ですか?
はじめてのママリ
幼稚園位の時はなかなか皮膚の状態が安定せず包帯生活してました!
でも感染症起こすまでとかではなかったですね💦
その皮膚科での処方が合ってない可能性ありませんか?😭
既にセカンドオピニオンとかされてたらすみません🙇♀️
はじめてのママリ🔰
強いステロイド(マイザー)を全身に塗ってた時にそうなりました💦
何度も病院を変えた後、紹介状を書いていただいて大きな病院で診てもらっていた時に初めてマイザークラスのステロイドが処方されて指示通りに塗ってたらそうなりました💦
強いステロイドを全身に、だったので余計そうなったのかもしれません。
そしてその後からはマイザークラスじゃないと肌が落ち着かなくなりました。なかなかアトピーは大変ですね😭今息子も包帯生活です💦