※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

市営住宅に住んでいる女性が、子どもが生まれた際の挨拶について悩んでいます。隣人には挨拶すべきか、また過去に多くの世帯に挨拶した経験から今回はどうするべきか考えています。

市営住宅に住んでてこどもが生まれた場合どこまでご挨拶しますか?💦
戸建ての市営で私の住んでるのは角部屋で左隣の方には泣き声などあるので挨拶しないとかなあ?と思うのですが、、、老人の方が多い市営で引っ消しの際、同じ列2.3軒に挨拶に行こうと先に隣の家に挨拶いくと 同じ列全員と
後ろの列の棟には挨拶した方が良いといわれ 約10世帯に挨拶にいきました💦
その時もそこまで、、?と思いつつしましたが
今回は隣の方飲みで良いと思いますか??💦

コメント

はじめてのママリ🔰

左と、真上と真下の階だけで良いようにおもいます
今どき引っ越しの際も挨拶しなくても良い場合がほとんどだと思いますが、世代が違うと大げさなくらい挨拶するべきだという人もいますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戸建て風?の市営なので真上下ないので左だけでいいですよね😭そうなんです😣挨拶だけは一応してますが 1人に話した話を色んな方にされたり、、とあるので🥲ありがとうございます!

    • 7時間前