※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

キッチンのシンクを人大かステンレスにするか悩んでいます。人大は見た目が良く水垢の心配が少ないですが、子育て中で洗えないこともあり、着色が心配です。水垢対策についてアドバイスがありますか。

キッチンのシンクを人大にしようかステンレスにしようか悩んでます。

人大だと見た目がよい水垢の心配があまりない。
子育て中ということもありすぐ洗えない状況がきて着色してしまったらショックが大きすぎます

シンクは水垢が気になります。
水垢がつきにくい加工をしたらいいのか、、、🤔

(パナソニックです)

皆さんは何を採用されましたか??

コメント

はじめてのマリリン

うちもパナでステンレスです。
ほんとは人大が良かったのですが、天板がステンレス一択でステンレスになりました。
ただ、ステンレスなので気にせず使えてるし、パナのステンレスはザラザラした加工がされてて水垢気にならないです。
実家が人大ですが、やはり着色していて、着色したままだとすごく汚く不衛生に見えます😢

かなぶん

パナソニックの人大にしました!白です。もうすぐ10年になります。
シンクの中は着色しても泡ハイターで一撃だし、調理スペースは人参とか豆板醤とか落として長時間経つとシミになりますが、アルコールである程度取れて、その後使って拭いてして行くうちにいつの間にか消えています。
どうしても気になるなら泡ハイターでラップパックでもすれば良いと思いますよ✨
以前はステンレスで水垢だらけにしてしまったズボラですが綺麗に使えています✨

はじめてのママリ🔰

人工大理石にしました!
天板と同じ色です!
汚れが目立つ気もしますが、、マメに綺麗にしようという気になるので良いです🙆‍♂️

はじめてのママリ🔰

Panasonicのスゴピカなので白ですが着色なしです!水栓の水垢が気になるのでステンレスじゃなくてよかったと思ってます😌
あとワークトップとの継ぎ目の汚れを考えるとステンレスより良かったと思ってます!

adamo

我が家は人大で、住み始めて13年目です。

シンクきれいですよ。
汚れはつきますし着色もしますが、泡ハイターで一発なので週2回くらい(着色しやすいメニューの日とか)、最後にシュッとかけると綺麗になってます。

子育てが大変だった時期は夜に片づけができず一晩放置もしていました。
翌日くらいなら全然問題ありません。


うちは実家がステンレスですが、親がきれい好きなので水垢とかは一切ないです。
水垢か着色か、どちらがより嫌か。みたいな感じですよ。

どちらも掃除しなかったら見た目不衛生で、手間の差はあまりないように感じます。
見た目の好みで選んで良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰


みなさまご回答ありがとうございます🙇‍♀️まとめてですみません💦
教えてくださったことを元に夫と相談してみます🙌