
姉弟喧嘩 こういうときどう声掛けしますか?💦弟は椅子に座ってヨーグルト…
姉弟喧嘩 こういうときどう声掛けしますか?💦
弟は椅子に座ってヨーグルトを食べていました。
姉はその後ろでお着替えをしていたのですが、ボタンが止められずだんだんイライラしてきたようで癇癪を起こし始め、
弟が座っている椅子を蹴って前に前に動かしていました。
弟がだんだん窮屈になって、座ったまま椅子を元の位置に戻したところ、椅子が姉の足に当たりました。
姉は「痛い!弟が悪い事をした!」と癇癪にプラスして怒り始め、弟を蹴ったり叩いたり…💧
止めに入った私にも蹴ったり叩いたり…😞
泣き始めて私が「弟くんは姉ちゃんに椅子を蹴られて狭くなったから椅子を動かしたんじゃないかな?椅子が当たって痛かったのはわかるけど姉ちゃんが椅子を蹴ったのも悪かったし、弟くんが後ろを確認しなかったのも悪かったね」と言って宥めようとしましたが、ひたすら泣いて「弟くんが悪い!弟くん大嫌い!」と言うばかりで…😭
癇癪が落ち着くまで放置して、改めて話をすると「弟くんが夜寝ている時に蹴ってきたの、だから椅子を蹴ったの」とのことでした。ようは仕返しをしたとのことです😔
どう声掛けしたらいいのでしょうか…
子育て難しいです😵
- ママリ(生後4ヶ月, 2歳3ヶ月, 4歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
もうめーーーーっちゃわかります😭
まるでうちの姉弟です😭
それでも弟が小さい時はまだ誤魔化して姉フォローできてよかったんですけど、小学生手前くらいになってきてから弟が気づいちゃったんですよね。
なんで僕だけ…?って………
たいてい弟はとばっちりで、ある程度我慢したのちに反撃してるので可哀想になってきちゃって弟を擁護すると、姉がさらに荒れてきてなんで弟君ばっかり!弟君のほうが好きなんでしょ!って何回も言われました😭
いつの日かわかってくれる日が来ることを願ってます😭😭😭

ハルノヒ
我が家に関して言えば、たとえどんな理由があろうとも暴力だけは絶対NGの姿勢を貫いているので、気持ちの受け止め云々よりも、まずそこを分からせます。自分が暴力を振るったことを正当化するようなことを言ったとしようものなら、決して共感の言葉はかけません。それくらい暴力に関しては徹底して厳しくします。本人が、暴力に関して反省の色を示したら、何が嫌だったのかちゃんとすくいあげて、そんな時はどうすれば良かったのかを一緒に考えます。嫌だと思った気持ちを押し込める必要はなくて、弟に言葉で伝えるとかママに相談するとか、平和的な解決方法を一緒に考えます。弟くんはとんだとばっちりな気がしますが、そういう場合は「ママがちゃんと注意しておくから」と引き取ります。
うちの子達が4歳2歳だったのも、だいぶ前になってしまいましたが、2人とも小学生になった現在、苛立っても暴力に訴えることは皆無で、わりと建設的な話し合いをするようになってます。
叱る時は善悪の判断をはっきりさせることと、叱ることと共感することのメリハリが大切だなーと日々思ってます。

はじめてのママリ🔰
弟くんが蹴ったかどうかは後付けじゃないですかね🙄
発端は着替えがうまくいかないことからの癇癪ですし、お母さんは忙しいからヘルプが出せなかったし、自分で頑張ろうって思ってたんですよね。
まずはイライラした原因から寄り添ってあげたらどうでしょうか。
おねえちゃん、日頃から頑張ってるんじゃないですかね。
弟くんが蹴ったのはわざとじゃないし、わざとだとしても蹴り返すのはよくない。そこは伝えます。でも、寝ている時に蹴られた時点で蹴り返さなかったということは、我慢してくれてたんだなって思うんです。
発端はおねえちゃんの余裕のなさからきたものなのかなーと思うので、次、うまくボタンが止められなかったらママを呼んでね、とか、いつもありがとう。2人でお菓子買いに行こうか!😊とか、何か声がけをしてあげると心のお守りになるのかなーと思いました!
ママさんも毎日お疲れ様です🥲

まるこめ
もー分かりすぎます💦
きょうだい喧嘩本当に勘弁してくれ!ですよね💦
我が家は如何なる理由があっても
暴力を奮った方が悪い!と言ってます
もちろん上は言い訳してきます、、
お姉さんと同じように「だって妹がこないだ蹴ってきたから!」
いやいやいつの話やねん😇
それでも痛いことをしたら悪者になってしまうんやでと毎日何回も言ってます
もう叱るのも嫌ですし最終「離れなさい」になります😢
本当に疲れますよね。。
お疲れ様です🥲
コメント