※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

メダカの卵に詳しい方いませんか?育て方に詳しい方聞きたいです!

メダカの卵に詳しい方いませんか?
育て方に詳しい方聞きたいです!

コメント

ママリり

メダカいっぱい飼ってるけど質問内容によったらわからないかもですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    これは、有精卵でしょうか?

    • 19時間前
  • ママリり

    ママリり

    そんな感じに見えますが、手でクリクリしてすぐに潰れたら無精卵。
    硬く潰れなかったら有精卵ですよ!

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くりくりの強さは潰すいきおいですか?
    怖くて
    なでるようにころころはつぶれなかったです。

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親とわけて下に写っているものに入れてます。
    ひとつひとつばらばらにして、水は毎日かえてます
    中が見えないわからないので、これ中で細胞分裂してるのかもよくわからなくて。

    • 18時間前
  • ママリり

    ママリり

    意外と強めに持っても潰れません!
    少し強めに持っても大丈夫ですよ!

    無精卵はすぐにぷちっとなりますので!

    色的にも有精卵の確率は高いと思います!

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖くて。
    でもやってみます!
    カビてたりしても潰れるってユーチューブで見ました。

    あとなにか卵管理、気を付けることありますか?

    • 18時間前
  • ママリり

    ママリり

    バケツじゃなくても大丈夫!
    卵だけ取ってタッパーとかの白めの容器に入れて毎日水道水で水換えをしてみてください!

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タッパーってティッシュ箱くらいのでも大丈夫ですか??

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水道水でいいんですか?
    1日おいてカルキー抜きしますか?

    • 18時間前
  • ママリり

    ママリり

    ティッシュケースくらいでもいけます!

    水道水はカルキが入っているのでかびにくいため水道水のままで大丈夫です!

    生まれたらカルキ抜きの水に入れ替えてあげてください!
    ちなみに私は水合わせとかせずドボンと稚魚をそのまま入れてますが…

    ただ、稚魚は弱いので亡くなりやすいです。プロは違うのかもですが…
    でも亡くなっても気にしないように!
    なかなか水質管理はプロでも難しいみたいなので!

    我が家はこんな感じで隔離ネットを使用してます!

    • 18時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵も親が食べるし、針子も食べるって知ってびっくりです。
    頑張ってみます!
    ありがとうございました!

    • 18時間前
  • ママリり

    ママリり

    親と一緒になれば一瞬で食べられます…

    メダカは弱そうで強いので大丈夫ですよ!メダカの子育てを楽しんでください🥰

    • 18時間前