※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

電動自転車に10kgと23kgの子を乗せる際の安定性を保つコツを教えてください。

電動自転車の前後にそれぞれ重たい子を乗せる時によろけたりしないコツを教えてください。

前に10kg、後ろに23kgの子を乗せます。
送迎で毎日使うわけではなく、たまに用事で乗せる程度で、今は怖くて1人ずつしか乗せたことがありません💦

後ろの子がとても重いので、1人乗せてるだけでもよろけることがあり不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

安全基準に則ってますか?
体重制限ひっかかっているなら、乗せない方向で考えた方がいいです。自転車だって事故れば簡単に死にますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安全基準💦ちゃんと調べてませんが体重制限ってあるんですかね?自転車は3人乗り可能なYAMAHAのパスバビーアンで子どもも年長なのでまだ大丈夫だと思っていました。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホームページだと22kgまでと書いてます‥

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応調べたところ、後ろは24kg以下、前は15kg以下とのことで、安全基準は大丈夫でした。
    とはいえ、とても重いので2人乗せされている方にどのようなことを気をつけながら乗っているのかご意見を伺った次第です。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知り合いは身長160前半位で過去にスポーツやっていて、子どもの運動系スポーツの練習にも付き合ってる人でした。
    危なげなく軽快に操縦してました。

    前に15kg、後ろに20kg位のお子さん達です。

    • 7時間前
ままくらげ

パスバビーに子供を乗せて使ってました☺️
後ろのチャイルドシートは物によって22〜24キロの制限があります💦
バビーアンの方を調べたら20〜24と幅がありました。

なので一度、公式サイトや説明書でお手持ちの物を確認されると良いですよ☺️

はじめてのママリ🔰

コツを知りたいとのことで、ご質問の意図に合ってないのですが、子どもが年長さんくらいになると2人乗りを諦めるケースが多いのかな、と思いました。運転する人の体格にもよるかもですが、怖いからというのが理由のようです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに私ですね😂
    でもこの前幼稚園で顔見知りのママに、2人乗せるの怖くてまだできない、怖くないですか?って聞いたら、全然!って返ってきたので、そうなんだ〜と思ってました。今度そのママにコツ聞いてみます😂

    • 6時間前
ゆき

最新のパスバビーアンは24キロまでですが、そうでないなら体重すでにオーバーの可能性ありますね💦
ご自身の身長は低めですか?
身長が低い場合はふらつきやすいかもしれません…コツは押し歩きしないこと、自転車に自分が乗る前に動かす時には手前に引くような自分に自転車がもたれかかるような感じになるように意識するとかですかね😣運転してる時だと前を持っていかれるのが危ないので、ハンドル取られないように気をつけるくらいかなと🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身長は低くないです。具体的なアドバイスありがとうございます!たしかに上の子の時は、乗ってしまえば怖くなく安定もするけど、自分が乗る前と降りた後がふらつく時があるので、そこを気をつけていきたいと思います!

    • 6時間前