
コメント

はじめてのママリ🔰
まさにそのタイプです...!(あくまで子供の頃のはなしですが)
そこまで真剣に教えてないので、勉強苦手とまで言っていいかわからないですけど、自分が今の子供と同じくらいの時にできていた計算や数の概念とか全然理解できなさそうなの見るとちょっと心配になります😅
でも私が全然できなかったことできたりもするので、得手不得手だよねと自分に言い聞かせてます🥹

ママママリ🔰
子供に教えるのはイライラします。なんでわかんないの!となります😅
そこは他人にお任せすることにしました。スポーツも塾も通うことにしました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭!!そうなんです!何が分からないの?何でそうなるの?とイライラしてしまって😭
他人にお任せが一番ですよね...!うちも今体操教室は通っているのでお勉強の方もくもんやタブレット教材に頼ろうと思います😣- 5時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨私もあくまで子どもの頃です!笑
まさに同じような感じで、息子くらいの頃は既にひらがなを読み書きできてたなぁと思うのですが、なかなかそこまで至らず、、
確かに他に得意なことはたくさんあるのでもっと良いところ見てあげないとですよね😭!
苦手そうなところはまだ一生懸命に教えたりはしてないですか?
はじめてのママリ🔰
一応習い事してるのでそちらにお任せしようかなと...😂
わたしは公文やってたので計算や読み書きの進度は早かったですが、デメリットを感じた部分もあったので公文みたいにガツガツやらせるべきか悩んでます💦