※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの頃に勉強が得意だった方で、勉強が苦手なお子さんを持つ方はいらっしゃいますか。教える際にイライラすることはありますか。お子さんが小学生になったときの不安を感じています。共感できる方のコメントをお待ちしています。

ご自身が子どもの頃に勉強で苦労しなかったタイプで、お子さんが勉強苦手な方いらっしゃいますか?教えるときイライラしませんか😂?
我が子はよくない表現ですが勘が悪く加えてすぐに出来ない分からないというタイプなので、小学生になったらどうなるのかと頭を抱えています、、
共感できる方のみコメントをお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

まさにそのタイプです...!(あくまで子供の頃のはなしですが)

そこまで真剣に教えてないので、勉強苦手とまで言っていいかわからないですけど、自分が今の子供と同じくらいの時にできていた計算や数の概念とか全然理解できなさそうなの見るとちょっと心配になります😅

でも私が全然できなかったことできたりもするので、得手不得手だよねと自分に言い聞かせてます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭✨私もあくまで子どもの頃です!笑

    まさに同じような感じで、息子くらいの頃は既にひらがなを読み書きできてたなぁと思うのですが、なかなかそこまで至らず、、
    確かに他に得意なことはたくさんあるのでもっと良いところ見てあげないとですよね😭!
    苦手そうなところはまだ一生懸命に教えたりはしてないですか?

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応習い事してるのでそちらにお任せしようかなと...😂
    わたしは公文やってたので計算や読み書きの進度は早かったですが、デメリットを感じた部分もあったので公文みたいにガツガツやらせるべきか悩んでます💦

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もくもん検討してましたがデメリットもありますよね😣
    まだ年中なのでとりあえずタブレット学習に頼ってみようと思います...!昨日コメントいただいてすぐ勢いで資料請求しました(笑)

    • 7月10日
ママママリ🔰

子供に教えるのはイライラします。なんでわかんないの!となります😅
そこは他人にお任せすることにしました。スポーツも塾も通うことにしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭!!そうなんです!何が分からないの?何でそうなるの?とイライラしてしまって😭
    他人にお任せが一番ですよね...!うちも今体操教室は通っているのでお勉強の方もくもんやタブレット教材に頼ろうと思います😣

    • 7月9日
ママリ

まさに今超絶イライラしてます🤣
絵を見てなにかを平仮名で書くのですが全然書けない。
じゃがいもを見て、じゃがりこ と書いたり
美容室の絵をみて しゃんぷう と書いたり。
ゃゅょ の使い方とか
っ の場所とか
(がっこう〇 がこうっ👈と書いてたり)

おまけに集中力もなく、ブチ切れ寸前です😇