
小学生のお子さんがいる方に質問です。個人懇談でマイナス点を言われる…
小学生のお子さんがいる方に質問です。
個人懇談でマイナス点を言われることは今回も含め過去にありましたか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)

はじめてのママリ🔰
ありますよー!
褒めるだけじゃ意味ないと思います。

はじめてのママリ🔰
ありますよ😭😭

COCOA
先生によりますが今年の先生はどっちかと言うとマイナス点をどうすれば克服出来るかの話が7〜8割位でした、
親としても出来てる部分は分かってるので、出来てない部分に関して家や学校でどうフォローしていくか、の話し合いの方が有意義だったなと思います。

晴晴
1年生の時は言われませんでしたが、2年生になって言われましたよ!
学校生活は見えないこともあるので有り難いです✨

の
1年、2年の時は何も言う事がないくらい優秀だと交友関係、勉強面全てマイナスな事は言われなかったです!
今年は3年生で同じクラスのママはマイナスな事めっちゃ言われたと言っていたので、覚悟はしています😂

はじめてのママリ🔰
ありますよ!
長男は生活面友人関係全く問題なし!
むしろ褒められますが
お勉強ちょっとねって感じです🤣
長女はお勉強は完璧言うことなし!
生活や友人関係が問題ありじゃないけど
自分から行けない子なので
先生頼ったり、なかなか輪に入れない感じです😅

はじめてのママリ🔰
ありました。
むしろ自分から聞いたから答えてくれた感じです!

男の子4人のママ
ありますよ😓
1年生の時は6割褒めて、4割指摘
2年生だと半々ですね~😅

はじめてのママリ🔰
長女(今年6年生)はほぼ言われた事ないかもです。しっかりしてる子です、5.6年生で生徒会やってます。
次女(今年小4)は褒められることの方が多いですが、去年くらいからマイナス面増えてて、字が汚い、ケアレスミス多い(→いわゆる丁寧さとか慎重さが薄い大雑把)、先日お友達のTシャツのデザインを「変なのー」って言ったらしくお友達が悲しんでたという話し…、とか。
コメント