
5月で2歳になった娘についてです。私が足の手術をすることになって6月の…
5月で2歳になった娘についてです。
私が足の手術をすることになって6月の初めから2週間入院していました。手術と入院をすることは3月から決まっていたので、もう少ししたらママ入院するからおうちにいないからね、と娘には何回か伝えてました。完璧に理解することは難しいと思ってましたが、2週間ママ〜と泣くこともなく、くずることもなくいい子で待ってたそうです。1日目だけ「ママどこいったの?」と聞いてたみたいですが、旦那が「ママはにゅういんしたよ」というとそれ以降なにも言わなかったそうです。きっと娘なりに気をつかったり理解してくれたのかな、、と思ってます。
退院してから知ったのですが、私が入院中にお絵描きで人の顔を描かなくなったそうです。娘はお絵描きが大好きで、2歳になる前から人の顔をよく描いてました。
それを退院してから聞いたので、試しに娘に描いてもらったのですが、大きな丸で輪郭を描くところまではいいのですがそこからぐちゃぐちゃっと塗りつぶしてしまいます。
入院中にママの名前を出さないのも気をつかっているようにみえる、と家族がいってましたがそういう思いや寂しい思いをやっぱりさせていたんだと思うと申し訳なさでいっぱいになります。
そういうときって絵に表れたりするものですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント