※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ🔰
ココロ・悩み

2歳の女の子がコミュニケーション能力を向上させていますが、自分の行動に対して謝らないことに悩んでいます。

2歳の女の子です
2語文等は上手に話せてコミュニケーションも
以前より取りやすくなってきています。

だからなのか、自分が悪いことをしてしまうと
故意であってもなくても目をつむって見えないようにし
私が注意しても目をつむったままです。

ごめんなさい、という言葉を教えても
なぜかこれだけは頑なに言いません。

さっきも遊んでたらわざとではないですが
思い切り頭突きされてめちゃくちゃ痛くて
ごめんね、は?と言っても目をつむって
絶対言いません。

この言葉が言えるだけでもこちらの気持ちは
多少晴れるのに😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの上の子も3歳のうちはごめんいじでも言えませんでしたが、言えないってことはなんらか悪いことしちゃった自覚あるってことだから大丈夫と思います。
親が子供にごめんねって言葉を使ったり親が謝ったりしてるところを見せてれば自然といずれ言えるようになるので。
ごめんねは?って言うと余計に言わなくなると思うので。
とりあえずわざとじゃなければ、わざとじゃなかったけど痛かったから謝っておけば仲良くできるよ~とか。
悪いことしちゃったなら何がよくなくてどうしたらよかったのか聞いてなくても落ち着いた時に伝えることに今は意味があって。
3歳も全然いいませんがそんなもんだと思います。
あとからふりかえれば目をつぶって見ないことしようたなんてかわいいと思うので。。