
コメント

ま
下の子3歳2ヶ月で始めました😂
それまで座らせたことすらなかったです😂😂

はじめてのママリ
こども4人いて、我が家はトイトレ問題ある子もない子もいたので、アドバイスとまではいかないかもですが、我が家流楽にトイトレおわる方法お伝えします!
まず、本人のやる気はありますか?
本人の気持ちがのってこないときは、やらずにおむつ!が一番いいです。正直濡れた感覚で〜とかってご家庭や保育園もあるとおもいますが、濡れたらいやだという感覚がお子さんにない場合は、ただ掃除が面倒なだけです(笑)
あとは、膀胱の機能の問題です。
本人が頑張りたいけど、そもそもお子さんの膀胱がまだしっかりできてなくて、おもらししちゃうこともあります。見極めが難しいですが、何度も濡らすようなら、いったんおむつに戻してみるのがいいです。
うちは、長男のとき、周りと比べてトイトレ遅いからとあの手この手でしたが、結局小学生なる直前で急に夜も濡らさなくなったってかんじです。
2人目は、本人が2歳くらいからパンツはきたがるタイプでしたがすぐぬらすので、下におむつはかせてました(笑)様子見てて、保育園ではパンツで過ごしてもらってましたが、家では毎回洗うのもストレスだから、おむつ濡れなくなってからパンツにしました。たしか、3歳半くらいかな。
逆に3人目は3歳なるときには勝手にお昼寝で濡らさなくなり、おむつはいてるけどトイレでおしっこできることが増えて、スムーズにパンツへ!
個々で成長に差もあるし、いちがいには言えないとおもうけど、無理強いしないのが一番はやくいける気がする!
-
はじめてのママリ🔰
やる気はあったりなかったりですが、基本は無いです(笑)
パンツも買ってから数日は履いて漏らしてましたが、今はオムツが良い!と言われます!
下がまだ小さいので忙しくて私も全然付き合えず🤣まだ焦らなくてよさそうですね❤️- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちも全然進まなくて、3歳過ぎて幼稚園へ通い出してから外れましたよ◎
まだまだ気長にやって大丈夫です😊
-
はじめてのママリ🔰
焦らなくていいですよね🤣なんかバタバタしちゃって🤣🤣
- 1時間前

S
えっ、3歳過ぎてからそろそろやろっかなーって準備始めるものじゃないんですか?🤣
下の子3歳なったんだったなー…って思ってるところです🫣(やる気なし)
-
はじめてのママリ🔰
最近のママは1歳から始めてる方も多いらしいです🤣すごい🤣🤣
気長にやります🤣- 1時間前
-
S
皆さん早いですよねー🤣
毎回毎回声掛けてトイレ連れてってできるようになったところで毎回タイミング見て声掛けて…なんてずっとはやってられないので、身体の発達が進んでからでいいやーって思ってます笑- 1時間前
はじめてのママリ🔰
うちも本人やる気なくてなんにもできてないです😂まだいいですよね😂!