※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

初産の37週目で、赤ちゃんが生まれることに対する寂しさを感じています。今は一心同体の状態が心地よいのに、出産後は他の人が関わってくることが不安です。この気持ちを共感してくれる方がいれば、エピソードを教えてください。

37週、初産のつぶやきです

もういつ産まれてもおかしくない時期になり、
赤ちゃんがお腹から出ていってしまう寂しさで胸が苦しくなります。
出てきたらギューって抱きしめてあげられるし、手も繋げるようになるけど、
やっぱり一心同体の今の状態が終わってしまうのが寂しいです。

今は私と赤ちゃんの2人きりなのに、産まれてきたら色んな人が間に入ってきて
私との距離ができちゃうような気がして泣けてきます🥲

ギリギリまでお腹にいてていいよー
もうちょっと一緒にいようよーって思ってますが
メンタルやばいですかね😅
心の準備できてなさすぎて、産後ガルガルになっちゃいそう😞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさんの中にも、投稿者さんと同じ気持ちを感じたことがある方がいらっしゃるのではないでしょうか。

共感の気持ちやあなたのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!!!
私は産後にその気持ちになり目の前にいて抱っこしてるのに、胎動がない感じとかあの常に2人きりという状態の温かい気持ちがもう味わえないんだ...と思うと淋しくて産後メンタルもありずっと泣いてました😂
そして割とガルガルにもなりました笑

でも3ヶ月もしたら、もうその気持ちを思う余裕もなく毎日慌ただしかったです😅
4ヶ月頃からは笑顔を見せてくれるようになって目の前で私に笑ってくれるという新たな幸せを感じるようになりました❤️
そして今は私の元によちよち歩いてきたりハイハイして来てくれる姿が愛おしくて幸せな気持ちでいっぱいです☺️

ふうまま

私も出産前感じていました!
寂しいの、、っていうと、周りからは出てくるのに?!と驚かれました😳

後期づわりもなく、毎日ぴょこぴょこ動くのを楽しみにしていたからかもしれません。

産後は、出血量が多く母子同室が1日遅れてたので、その日はめちゃくちゃ寂しかったです。

それからはそんなことを考える暇がないくらい、ずーっと近くにいるのであまり感じませんでした😂

でも、今走り回ってる息子を見ると、あのままお腹にいたら、はち切れていたなと冷静に思います😂✨

そふり

何回産んでもそこは思います☆
お腹で動いてたのに、、それがなくなよと寂しいですよね∑( ̄Д ̄;)

はじめてのママリ🔰

わかる。
産まれてきたらうれしいんだろうなぁ、はやくあいたいなぁと思うけど、一緒に居られるのはいまだけなのかと思うとさみしい。

miomio

ご妊娠おめでとうございます^^
お腹から出ていく寂しさ分かります🥹
もう少しいていいよ〜♡って思いますよね😊
出産後へこんだお腹を見て寂しく感じた記憶があります🥹
でも赤ちゃんに会えた喜びの方がきっと上回りますよ!!
産まれてきても赤ちゃんにとってはママが1番ですし少し大きくなっても嫌でもママ、ママって引っ付いてきますからねっ🤭
ご出産に備えて頑張って下さいね❣️

ちびやま

私は1人目のときそう思っていました😊
出てこられるのがすごく寂しかったです💦
しかも普通分娩で、1人目なのに38週2日と意外と早めに出てきました💦
子どものほうは早く出たかったみたいです😁
でも2人目になったら、早く身軽になって動き回れないと、上の子のお世話が大変と思い(上の子はかなりのやんちゃボーイ)、早く出てこないかなぁーと思っていました😊

もぐワン

すごく分かります😭
寂しさとここにいたんだよって残したくてマタニティフォト撮りました🥺✨
出産して2週間なりますが、このお腹の子がここに居るんだ!って写真見る度になんだかさらに愛おしくなって神秘的な気分に浸れます🥺💕
私はさらに3人の新生児産む度にまた赤ちゃん欲しくなっちゃってます😂

はじめてのママリ🔰

わかりますー!!早く空いたいなーとそれまで思ってたのに出産が近付いてくると切ない気持ちになってました😭

はじめてのママリ🔰

わかります😌わたしもそう思っていました!
生まれた後に、お腹をみると
もうここにはいないんだぁと思って涙しました。
だけど、目の前にちゃんといます☺️♡
今の時間を味わいましょう☺️

かよち☺︎

私も本当にそんな気持ちでしたー!
なんだか懐かしい……
そして遠い昔の事のように感じる…
胎動とか愛おしくて、このままずっと一心同体で居たいなぁとか、でも早く会いたいけど、でも離れたくないー!みたいな。
でも産まれてきてくれるとまた別の幸せな気持ちでいっぱいになります。
そして赤ちゃんを守るためにとっても忙しくなるので、自分の身体から離れたその悲しさの余韻は気付いたら消えてるかもです。笑
きっと日々の成長で毎日がビックリで毎日が幸せです。
でもこの妊婦時代に感じれる気持ち、忘れたくないなぁと私も時々思ってます。

ゆーママ🔰

あと少しなんですね♡
わかります!私も寂しい気持ちになってましたが、産まれてからの気持ちの方が大きくなっていきますよ!
その気持ちもいつかは懐かしいと思える日が来ると思います♥︎︎∗︎*゚
出産頑張ってくださいね⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

すけはは

生まれてきたら今よりもっと2人きりの世界のような気がしますよ☺️
「お母さんには敵わないな」とみんなが思うくらいマンツーマンの日々ですから🍭
妊娠中の方が人と話したり誰かといる時間が多い気がします🌿

na.ko

わかります!
私もそうでした。
産んでからの嬉しさもあるけど、お腹にいるときの愛くるしさもたまらなく良いものですよね!

ゆっこ

私もなりました😆
ガルガルにもかなりなりましたし…(笑)

今でも胎動だったり出産の時のことを
鮮明に覚えてます😭
1歳3ヶ月になり今大変ですが、
凄く幸せで抱っこもキツくなってきましたが
あとどのくらい抱っこさせてくれるかな?
あとどのくらいママ、ママときてくれるかな?など今から考えてまた寂しさに襲われてます😵‍💫(笑)

お腹にいた期間、大変な事もあるけど
すっごく幸せな貴重な時間だったなぁと
そして生まれてからの幸せな日々も
あっという間だなと感じてます😭🫶🩵

Riho mama👦🏻

今投稿者さんと全く同じ気持ちです♡
お腹の中の赤ちゃんが出てきちゃうの寂しいですよね🥹
でも出てきたら出てきたで可愛いベビー用品と共にすっごく可愛い新生児のお世話も楽しみでもあります💗
お互い残りの妊娠期間楽しみつつ出産頑張りましょうね〜っ!😍

生後4ヶ月ベイビーママ

めっちゃわかります!
私もそうでしたよ!
産まれてきたら、胎動なんてもう感じなくなって寂しくて、もうちょいお腹に居て欲しい
気持ちと、早く会いたい気持ちがあって
ものすごく、矛盾してました。
いざ産まれてきたら本当に可愛くて、愛おしいです。こんな可愛い子が私のお腹に居たなんてびっくりです。
産まれて来てからが、本当に大変で毎日
寝不足です。本当に周りのサポートがないと
やっていけないなーと日々思ってます。
3ヶ月も一緒に居たら慣れてくるけど、本当に
心折れそうな時もありました。
小さく産まれたのもあると思います。
(2562g)で産まれました。
授乳室に行き、赤ちゃんをみるだけで涙が出てきて、小さくて可愛くて
毎日行くのが楽しかったです。
自分の赤ちゃんをみれる、抱っこできる
おっパイを飲ませられる!って笑
産院(病院)の授乳室でおっパイを飲ますんですけど、私も初めておっパイを飲まし
娘も初めておっパイを吸う
最初の頃は、おっパイなんて出なくてただただ辛かったです。助産師さんがマッサージを、してくれるのですが、それがまた痛いん
です😭
哺乳瓶でミルクを飲ませてる時が、1番辛かったです。なんで哺乳瓶では飲むのに、おっパイは吸ってくれないんだろうって何度も思い
泣きました。今思えば赤ちゃんも初めてで
下手だし、お母さん(私)も飲ますの下手だったんだな💦と思います。
哺乳瓶は飲みやすいに決まってるに、心が痛かったです。
3ヶ月になり、娘も成長しておっパイを飲むのが本当に上手になり、びっくりしてます。
体重が増えてきたのもあると思います。
今では、寝返りしそです!首も持ってます!
日々成長を見届けられるのは、とても嬉しい事ですよ!出産頑張ってください!
お互いに育児頑張りましょね!

はじめてのママリ

私も同じで28週から急に感じました。毎日胎動を感じるようになってから、最初の不安だらけの状態より、いつもここに居るんだと感じるたびに愛おしいと感じ、今度は産後の不安でメンタルがおかしいのか泣くようになって…ちょっと皆さんと理由が違うような。

検診で先生から、うちの子はお腹の中にいるの、狭くて嫌で早く出たかったって言ってたと聞いて笑っちゃいました。この子は意思ある1人の人間だった!と当たり前ですが思いました。

mon꙳★*゚

私も同じ気持ちになった事があります🥹
それからもうすぐ18年が経過しようとしてます😂
今は就職して自立してしっかり一人でやってってくれますように👏👏と毎日思ってます笑。
母も同じように成長していきます✨今はその気持ちを大切に💓‪
早く出てきた時はそれだけママに早く会いたかったんだな❤️と思いますよ😍

あば

赤ちゃんと同室の病院でしたら、産まれてすぐ、生肌抱っこを試してみたらどうでしょうか。産院の赤ちゃんベッドって、安全ではあるでしょうが、もっと赤ちゃんに愛情伝えたいと思って、産まれたばかりの我が子の下着の前をはだけさせて、わたしも服の前をあけて、生肌をペタンとお互いつけて抱っこしてました。すごい温かいし、一体感を感じますよ!
産まれて24時間以内のお母さんとのスキンシップってめっちゃいいと聞いて、そういうことしてました。出てくるのは寂しいけど、そんな楽しみ方もあるんだなと思ってもらったら幸いです。

のん

わかります。私は産前はそんなになかったですが、産まれてから赤ちゃんがGCUに行ってしまい6日間離れ離れになり、胎動がない寂しさ、難産で帝王切開になってしまった悔しさにシクシク泣いていました。
でも顔みて抱っこできるのもまた、可愛いし嬉しいですよ!
無事に出産できますように!

はじめてのママリ🔰

私も思いました!
でもまたお腹に戻したいと思うぐらい
大変ですよ~

aya

分かります🥹
お腹の重さとか胎動とか本当に愛おしいですよね💓
妊娠中の大変さは色々とあるけど、お腹の中に居る時の独占感と一心同体感はやっぱり特別だなぁって思います。

動画沢山撮って下さい☺️
私は動いてる時の動画があまり無くて、もっと残しておきたかった...🥹

数少ない貴重な胎動の動画を時々見返すとなんとも幸せな気持ちになります🥰

このお腹の中にいた子がこんなに大きくなってくれたんだぁって、隣で寝てる息子が愛おしいです🥰

私の場合はいざ産まれたら、目の前の我が子がただただ可愛くて🥹
こんなに可愛い子を産んでしまった!この可愛い子を産んだのは私なんだ!!って途轍もない自信が湧いてきて...自分を褒めまくりました🤣笑
寂しさも紛れます😌✨

  こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ

お気持ちよく分かります!!
胎動やお腹の中でのしゃっくりがとても可愛くてこれを感じられるのは私だけだ♡と思ってました♡
私も出すのがもったいないと言ってました😂😂
でも産まれてきたらほんとにめちゃくちゃ可愛くてこんなに可愛い子が私のお腹の中に入ってたの?
となりますよ♡
そして赤ちゃんはママが一番なので距離ができることはないので心配しなくて大丈夫です♡
可愛い赤ちゃんとのご対面が楽しみですね♡