※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

沖縄旅行に行く際の衣類の持参について悩んでいます。コインランドリーの利用が難しかった経験があり、洗濯ロープやハンガーを持参したいと思っていますが、どのくらいの量を持っていくべきか迷っています。

来週4泊で沖縄旅行に行きます。
(空港に前泊するので正式には5泊)

小学生の子もいますが、衣類や下着類、何着持っていこうか迷っています。
ホテルにコインランドリーありますが、以前泊まった時にコインランドリーの数が少なく使いたい時に使えない感じでした。
また、部屋に干しましたが、全然乾かず…って感じでした🤣
今回は洗濯ロープやハンガー、ピンチハンガーなど持参してできたら洗濯したいなとは思っていますがどうなるのか不明です。

特に食べこぼして着替えるなどもないし、5泊分入れて汗かいたりプール入って着替えた分は洗濯して回す感じにするか、そもそももう5泊分も持っていかないか…
ちなみに旦那は汗かいて着替えるからと5泊分以上の荷物持っていきそうです😞(過去の様子を見る限り)

コメント

はじめてのママリ🔰

洗濯前提+予備1〜2日分の服を持参が安心かと思います😊

「乾かなかった時用に予備2枚まで!」など上限を設けると無限に増えるのを防げます。
「服が乾かなかったらどうする?」という話をしておくと、現地でイライラせずに済むかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊

    どこかのタイミングで1〜2回洗濯するとして5組持っていこうかなと思います!

    • 7月9日