
低出生体重児の気管支ファイバー検査を経験された方35w3dで1900g代で長…
低出生体重児の気管支ファイバー検査を経験された方
35w3dで1900g代で長女出産しました。
体重は順調に増えて哺乳も問題ないですが、呼吸が安定しないとの事で気管支ファイバー検査を勧められました。
現在修正38wで2200gです。
今後の治療方針を決める事が1番の目的だそうです。
私としては、リスクを考えると3000g超えるまで様子を見たかったのですが、外部から専門の意思が来るのが月1だそうで明日逃すとまた来月と言われました。
担当医からは、「小さく産まれた事で気管支や喉が未熟なのかも。今の治療方針(呼吸器で酸素の圧を調整)が合ってるのかもこのままだと分からないので別の病気が隠れていないか検査したい」と言っていました。
発見される病気によっては、2.3ヶ月入院が必要になるかもしれないとか…
上の子も低出生体重児でNICUに1ヶ月ほど入院していた経験があります。上の子より若干大きくて、週数も言っていたので体重が安定したら帰れると思っていました。なので今回検査を用いられてとても衝撃的でした。
低酸素になる事で後遺症が残らないか等がとても不安です。
やる必要ないならやらなくても良いのでは?とも思ってしまいます。
小さい体に鎮静剤を打ったりするのも心配です。
低出生体重児で気管支ファイバーをされた方いましたらどのような感じだったか、経験談教えてください。
- ママコ(生後1ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント