※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほし
ココロ・悩み

車酔いしやすい子どもへの対策について教えてください。飴タイプの酔い止めが嫌がられ、他の方法や効果的なグッズがあれば知りたいです。

車酔いしやすいお子さん、どう対策していますか?

上の子が酔いやすいので助手席に座らせているのですが、下の子も車酔いが始まりました。
車の中に無効空間を置いて、遠出の時はぬいぐるみ持って楽しく話したり、しりとりとか、お外の赤色見つけて!とか、やってますが疲れます……笑
タブレットスマホは禁止にしています。

前は上の子は飴タイプのぶどう味の酔い止めを良食べいましたが、最近は味が嫌いと食べてくれず、イチゴ味のものもダメで、多分シロップもダメだと思っています。
下の子はまた服薬はした事ありません。

シーバンドとか酔いづらいサングラスとかありますが、効果あるでしょうか?

他にも効果があったものとか、何でもいいので教えてください。

コメント

はるのゆり

何歳でしょうか?

私自身も酔いやすいですし、次女も酔いやすいですが、ガムを噛んだり干し梅やスルメなどを食べて唾液の分泌を良くすると、酔いにくくなりやすいです😊

  • ほし

    ほし

    7歳と4歳です。
    ありがとうございます!
    うちも車=チュッパチャップスで唾液は分泌するようにしています🙇‍♂️
    梅干し嫌いでスルメは喉に詰まってトラウマみたいです😭
    ガムは何度言っても飲み込むアホたちです。。笑
    炭酸でも飲めれば良いのですが、炭酸も嫌いでエンドレスで飴を食べるのも…と思っています🥲

    • 7月9日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    そうなんですね😣

    スルメが食べられるなら、こういうタイプのスルメだと喉に詰まりにくいですよ✨

    『スルメチップス』とか『スルメシートチップス』の検索で一口サイズのものが出てきますよ✨

    • 7月9日
はち

私自身が車酔いします。

無効空間でも匂いで気持ち悪くなるので、車内は何も置いてません。
あとは、運転する方のブレーキの踏み方や発進の仕方でもだいぶ左右されます。

私の場合は寝てるのが1番でした。

  • ほし

    ほし

    ありがとうございます。
    無香空間って無香じゃないんですか😳?!無香と信じきっていました🥲
    何も置かなかったら車独特の匂いがしてきませんか😭?
    もちろん運転には気をつけていますし、旦那にも伝えています🥲
    寝ても上の子は1時間くらいで起きてしまうんです😭

    • 7月9日
  • はち

    はち

    旦那が置いてたんですけど、無香料じゃないじゃん!!ってなりました。
    匂いに敏感なのかもしれませんが、何も置かれてない方が私的にはいい感じです。

    • 7月9日
  • ほし

    ほし

    そうなんですね!1度無香空間のけてみます💡𓈒𓂂𓏸

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

確かセンパアという酔い止め薬は3歳から使えたはずです。いわゆるチュアブル錠で口の中で溶かせたと思います。サイズも小さく我が子は3歳から飲めました‼︎大人も効きますし我が家はそれでだいぶ助かってます。

  • ほし

    ほし

    ありがとうございます🫶
    味が嫌って言いませんでしたか😫?

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、全然気付いていませんでした💦
    下の子は味というより飲むこと自体を嫌がっていましたが、「魔法のラムネだよ。味しないうちに飲んじゃえ」と飲ませていました😅

    • 8月7日