夫が息子の工作に使ったストローを咎め、もったいないと注意しました。私はそれに疑問を感じています。ストローは安価で、工作に使うことに問題はないと思いますが、皆さんはどう思いますか。
夫と価値観の違い?で揉めました😅しょーもないことですが…
発端は、小学生の息子がストローを使って工作をしていたんです。8本くらい使ってたと思います。
それを旦那が咎めて、
工作に使ったらもうストローとして使えないからそんなもったいないことするな。
工作に使いたいなら自分の金で買え。
と息子に言ったそうです。
それを私が後々聞いて、え?なんで?別にいーじゃんちょっとぐらい。輪ゴムだって工作に使うでしょ?それも工作用に買うの?と言うと、輪ゴムは再利用ができるから別物とのこと…。(ストローは口に入るものだから工作のあと再利用できない)
100均で買った50本入りの安いものだし、一本10円とかするなら別ですが、そんぐらい許してやれやと思います…
旦那に共感できる人いますか?
- ama(2歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
全く共感出来ません😰
うちの年長の娘も工作が好きで
よく輪ゴムやストロー、ダンボールを見つけてきては作っています!!
それを無駄に使うならちょっと言うかもしれませんが…工作に使用なので、言ってません🤗
はじめてのママリ
旦那さんの感覚、全くわかりません!
そんなこと言ったら、工作なんてできないと思うんですけど。
はじめてのママリ🔰
え〜、旦那さんケチですね。
子どもはそういう工作をして想像力身につけると思うし、無駄遣いじゃなくて自分で考えて工作して使ってたなら自由にさせてあげればいいのに、と思います。
幼稚園とか学校でも紙コップとか紙皿とか使って工作したりしますけどね。
ちょっと使ってすぐ捨てたりまだ使えそうなのにポイポイ捨てたりするのはダメと思うけど、、。
自分のお金で買えって言うのも引きます。
ama
みなさまありがとうございます!
私の感覚は間違ってなさそうで良かったです😅
旦那も突然そんなこと言い出したので、何か見たのか…?と思ってます笑
ほんと、そこらにあるものでできるかも、とインスピレーションが湧いたんだから、感性を大事にしてやりたいと思います!
コメント