
コメント

はじめてのママリ
無排卵の時は、基礎体温が上がらずずっと低音のまま2ヶ月くらい経ってました💦
そして基礎体温が上がらないまま生理が来ていました💦
不妊治療中で卵胞確認していて、前周期は排卵痛やのびおりがあったので排卵前かと思っていましたが、受診したら
成長している卵胞はなさそう、排卵した形跡もない
と言われました😭謎すぎました、、
はじめてのママリ
無排卵の時は、基礎体温が上がらずずっと低音のまま2ヶ月くらい経ってました💦
そして基礎体温が上がらないまま生理が来ていました💦
不妊治療中で卵胞確認していて、前周期は排卵痛やのびおりがあったので排卵前かと思っていましたが、受診したら
成長している卵胞はなさそう、排卵した形跡もない
と言われました😭謎すぎました、、
「基礎体温」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます🥺
そういう事もあるんですね、、
排卵痛、伸びオリがあったら排卵していると思いますよね🥹じゃあ何の痛みなんだ、ってなります🥲
上の子2人はありがたいことに1〜3周期で授かれたのですが、
今年齢も30半ばなので、もしかして無排卵とかあるんじゃないかな、、と心配しています😓
はじめてのママリさんは、生理周期は安定しているんでしょうか?🥺
はじめてのママリ
排卵痛は勘違いや思い込みもあるかなと思いましたが、伸びおりは排卵前しか出ないと思っていたので、じゃああれは何!?となりました💦笑
私は放っておくと無排卵で2ヶ月とか余裕で経ってしまいます😢
自力で卵胞が育たずレトロゾール+hmg注射で卵胞育て、hcg注射で排卵させてやっと20日前後で排卵という感じで、毎回まちまちなので生理周期はバラバラです😢
はじめてのママリ🔰
本当そうですよね🥲伸びオリがあると排卵の目安 と思っていました😅
そうなんですね🥺頻繁に通院して診察してもらう感じですか?🥺
ちなみに、、排卵したかどうかとか、ちゃんと卵胞が育っているかの確認って、もちろん排卵日あたりでの受診が必要なんですかね?💭
はじめてのママリ
私の場合は薬を使っても卵胞があまり育たないので、hmg注射もしてもらっています💦
その場合、注射の量によって効きすぎ・効かなすぎがあるので、まだ育ってないから何日後に来て、育ってるから明日また来て、みたいな感じで、、
前周期は、5日連続で注射打ちに行きました😭
排卵したかどうかは、基礎体温が上がれば排卵してるので、日頃から基礎体温測っていたら通院しなくても分かりますよ✨
でも卵胞が育っているかはエコーじゃないとわからないと思います😭😭
排卵まで時間がかかりすぎても、排卵が早すぎても良くないみたいなので、排卵日あたりに受診するよりも、生理後から卵胞が育つ経過を見てもらう方が良いかもしれません💡✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😱知らない事ばかりです😣
状態によって、通院回数も頻回になるんですね、、💦
5日連続は大変でしたね😣
明日受診、何日後に受診とかになると、お休みの日?お仕事終わりとかに受診される感じですか?💦
最近基礎体温測り始めたばかりなのですが、そろそろ排卵日のはずがあまり体温の変化がなくて😣今朝はクーラーに直で当たる所で寝てしまったので低めなのか?笑と思ったり、、笑
二度寝して1時間後に測ったら36.85くらいで、、あまり正確な値じゃないですよね🌀
時間がかかりすぎても早すぎても良くないんですか🥲難しすぎますね🥹
今月生理が来てしまったら、生理後のタイミングで受診しようかなぁと思います。。
はじめてのママリ
仕事は育児をしながらできる仕事ではなく出産を機に仕事を辞めたので、今は病院の日は旦那に早く帰って来てもらって子どもを見てもらって、18:30とかから受診しています💦
身体が冷えているときも、基礎体温は高温期だったら高くなっていました!
確か4時間くらいは連続して寝ないと基礎体温が正確に測れなかったような気がします💦(一度起きても起き上がったりしなければ大丈夫かも?)
排卵したら0.3度くらいは高くなるようです💦
でも中には、排卵するけど差があまりない方もいらっしゃるようなので、その場合は黄体機能不全だったりするようなので受診してみてもよいかもです😊✨
はじめてのママリ🔰
そうでしたか🥺
仕事をしながら通院は難しいですよね。。💦
やっぱり4時間以上しっかり寝てから測らないと正確な値が出ませんよね😣
どっちにしろ早めに受診してみようかなと思います😭💦
詳しく教えてくださりありがとうございます🥺🙏