
ADHDの息子が学校に行きたがらず、どう対応すべきか悩んでいます。カウンセリングを考えていますが、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
学校に行きたくないと言うADHDの小1の息子…😥
2週間前までは、元気に登校していたのに…
(たぶん、きっかけは学校で戻してしまった事かも)
先週から朝起きてくると、『学校行きたくない』と泣く事が多くなり、途中まで一緒に歩いて送って行ってます。
途中まで送れば、そのまま学校まで歩いて行くのですが、渋々行く感じで😥
支援級担任の先生の話では学校でも前半はやる気がない感じで過ごしているようで、帰る頃にやっと調子が出るようなんです。
帰りは放デイに迎えに行くんですが、笑顔がなくムスッとして部屋から出てきます。
でも家に帰るといつもの元気な息子。
学校に行くモチベーションをなんとか上げるために、『頑張ったら、スタンプカード押すよ!いっぱいになったらご褒美あげるね』と言っているのですが、学校に行く時間になると元気がなくなり、お腹が痛いと言います。
心が疲れたのかな?と思い、学校を休むという選択が出来ればいいのですが、私も仕事をしていて、なかなか休ませる事が出来ず、今悩んでいます。
カウンセラー?みたいな方に相談した方がいいんでしょうか?
相談したところで、本人が乗り越えなければ意味がないとは思うんですが…
同じような経験がある方、お子様に対してどう対応したか、またその後どうなったかを教えていただけたら嬉しいです。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
- なお(2歳3ヶ月, 7歳)

じゃじゃまま
お迎えの時にもムスッとしているのはかなり無理してる証拠だと思います🥺
家では安心してのびのび過ごせてるんですね😊
スクールカウンセラーや市の教育相談などあるので、そこでお子さんが話をしたりすると良いかもです🥹
子どもの問題ですが、親のフォローがないと乗り越えられません🥹
うちも娘二人が発達障害ありまして、1-2年と不登校でした。次女は今まさに、です🥹
私は仕事してないので休ませてますが、お仕事されてると難しいですよね💧
お留守番が出来るなら良いかもですが、その辺も含めて、相談されると良いと思います👍
役所の子ども課みたいな所だと支援先も色々教えてくれると思います。
コメント