※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

お腹の張りは検査でわかるのでしょうか。何週目から検査が始まり、子宮頸管の長さが短くなるとお腹の張りが出るのでしょうか。また、頸管を長く戻す方法はありますか。

皆さんにお聞きしたいのですが、お腹のはりって自分で気づかない方もいるのとことですが、それってなにかで先生が調べてくれるとお腹張ってるとかわかるんですか?
どのくらいの週数から、そういう検査が始まるんですかね?よく、子宮頸管の長さを測ってみたいなことを聞いたのですがそれつて短くなるとお腹の張りが出てくるんですか?
そして、なにを、したらその頸管はながくまたもとに戻るんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

NSTで、お腹の張り測ります!
たしか35週あたりから毎回してました!

子宮頸管は、私は測ってもらったことがないのでわからないです🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だとお腹張ってるっていうのは自覚症状がなければなにも特に測ったりとはしない感じなんですね😭この週数でお腹の張りってあり得るんですかね…?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は35週までは、特に測ったりとかはなかったです!
    どのくらいからだったかは、忘れましたがお腹の張り感じる時はありました!寒さでとか、歩きすぎてとか!
    お腹の張りが高頻度➕子宮頸管短いとかやと、切迫になりやすいとかですかね🤔

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    お腹の張りっていうか初期からずっとたまに同じ姿勢でいたりするとそこのおへそのあたりがなんとなく張ってる感じがあって💦
    おならも頻発するので多分腸系なのかなっておもうのですが…。

    なるほど。
    なんかその張るっていうのがおへそのあたりはよく張ってますが…違うやつと言われると全くないので…。

    • 2時間前
にょちょすん

上の子のとき張りが分からなかったですが、検診の時先生がお腹を押してきて張ってると教えてくれました。
そこから頸管長も毎回調べて短くなってないか確認してます!
お腹の張りが多いほど頸管長も短くなったり、元々体質的に短くなる人もいますよ!
週数が増えると自分でもお腹の張りが分かるようになってきます!
頸管長は1度短くなったら基本的にまた伸びることはないので、とりあえず寝たきりの安静にして短くならないようにするのがベストだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。先生から指摘があるんですね🥲わたしそういうのが全く鈍感で😭たまにおへそのあたりがパンパンになることはあって、それ話ししたら関係ないと一括されたので…🥲
    元々の体質もあるんですね。
    なるほど。
    そして、一度短くなったらもウナにしても戻らないのは初めて知りました!!
    よく入院してる方とかいるので、なにか治療されてるのかと思ってました😭

    • 2時間前
  • にょちょすん

    にょちょすん

    お腹の張りって分かりにくいですよね💦
    20週なら張りが出始めてもおかしくない週数だと思います!
    はじめてのママリさんがパンパンになっているのも張りの可能性があると思うのですが、先生はなんだと思ってるのか謎ですね…
    あとは便秘とかでもお腹は張ったりします!
    張り止めの薬を飲むより入院して点滴した方がお腹の張りによく効きます!
    それで頸管長も維持してる感じです。
    頸管長が伸びる方もいますが、短くなったものが一時的に細長くなっているだけだと先生からは説明受けました!

    • 2時間前
ママリ

1人目は産むまで全然張り分かりませんでした💦
臨月入ってから触診とかNSTで張ってると言われても?って感じでした😅
子宮頸管は指摘された事ないので測ってません…
今の時点で健診引っ掛かってないなら張りというより子宮が大きるなる感覚かなぁと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。定期的にあるんですよね。このおへそのあたりのなんとも言えない張り💦
    で、大体、ソファーで座ってる時間が長かったり、椅子に座ってたりする時間が長いと大体こうなります。そこで携帯いじったりしてると…。
    初期からあって今更なんですけどね😭

    • 2時間前