
離婚後、一軒家に子供と住む方の経験についてお伺いします。家の名義やローン、養育費の代わりにローンを払ってもらっている場合の元旦那の住所変更について知りたいです。
離婚して、一軒家にそのままお子さんと住み続けている方いますか?
家の名義やローンはどうしていますか?
養育費の代わりにローンを払ってもらっている方は、元旦那さんは住所変更などはしていないですか?
私と子供が出こうと思って、不動産行ってあちこち内見したり、学区どうしよう…登校班が…愛護班が…とか悩んでたんですが、こっちが出て行くより旦那1人が出て行けば軽く済む話じゃん!!と思ってしまって💦
ただ、旦那名義のままだとややこしいし、旦那名義の家に住んでて児童扶養手当をもらえるのかどうかとか、住むにあたってこれからかかるお金をどうするのかとか、いつまで一軒家にいるのかとか、そのへんは確認と相談もしないといけないですが😵
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
住宅ローン借りた銀行に確認した方がいいと思うのですが、基本的に名義人以外が住むことが規約違反なので、もしそうだったらバレた場合残金一括返済求められると思います💦
そして名義を旦那さんからママリさんに変えるのは、ローンを借り換えしないといけないので、ママリさんに旦那さんとほぼ同等の収入があれば承認されると思います👼
役所とローンの銀行は繋がってないので、離婚して旦那さんが住所変更すれば旦那さん名義の家に住んでいても扶養手当はもらえます!
ただダンナさんが住所変更する=銀行に報告しないといけないので、その場合名義人以外が住むってことがバレますよね💦八方塞がりですよね💦
だから家は売却するか、旦那さんが住み続けるしか方法はほぼないと思います🥲

はじめてのママリ🔰
旦那さんと賃貸契約とかどうですかね?
養育費代わりに家賃値引きしてもらって…て感じで
近くに旦那さん出て行って建てた家で生活してる方います。詳細わからないので現金で買った家なのかもしれませんが、治安悪い地域なので手続きしてないのかなーなんてのも思ってます。

はじめてのママリ🔰
離婚して前夫名義の戸建てに住み続けてます!
ローン返済のお金が養育費の代わりにしてもらってます!
ローン名義変更は基本できないと思ってた方がいいです💦
前夫名義の戸建てに住んで、養育費代わりでローンを払ってもらっている場合、児童扶養手当もらえてます!これは自治体によるのかわからないのでまた確認してください💦
当方大阪南部に住んでます。
公正証書を作ったりして、(口約束だとしても)旦那に賃貸契約としてこちら側がお金を払う場合、児童扶養手当受け取れなくなると言われました💦
実家に住んでいるときと同じパターンで家の借主名義が自分ではないため(社宅なども会社名義の借主名義のため児童扶養手当受け取れません💦)
詳しくなぜかは理解できてないのですが、役所で言われました🙇
ローン返済の名義は前夫のため、突然売り払われる、ローンが滞る可能性があるのなら住み続けるのは怖いかな、、とは思います。うちはそこは社会的プライド的にやらないと思うのでこの形になってます!
コメント