
コメント

まっくぶー
やってて(解いてて)楽しさはありませんか?
子どもじゃなくて、私の話ですが、目標とか特になかったですけど、新しい漢字とか新しい解き方とか新しい英語の文法や話を知るのが楽しくて趣味みたいなかんじでやってました。結果、中学受験はしませんでしたが、進みのよかった英語だけトロフィーもらいました。
楽しくない(つまんない)なら、辞めるのもアリかなぁとは思います。
まっくぶー
やってて(解いてて)楽しさはありませんか?
子どもじゃなくて、私の話ですが、目標とか特になかったですけど、新しい漢字とか新しい解き方とか新しい英語の文法や話を知るのが楽しくて趣味みたいなかんじでやってました。結果、中学受験はしませんでしたが、進みのよかった英語だけトロフィーもらいました。
楽しくない(つまんない)なら、辞めるのもアリかなぁとは思います。
「公立」に関する質問
3人目どうするかについて 私26歳、旦那29歳で1歳と0歳の子供がいます。 3人目が欲しいのですが、金銭面で厳しくなりそうで悩んでいます。 夫婦共働きで世帯年収は額面で700万、貯金は1000万あります。 家のローンで月々1…
まだ少し先の話ですが どちらの小学校がいいとおもいますか? 1 上の子と同じ小学生ですが 卒業するので一緒になることはないです 片道8分くらいで、細い地元の人しか使わない道です。 学童がかなりせまく古く …
今は年長5歳男の子です。 来年度から小学生、地域の公立小です。 最近公文を始めたんです、国数英。 公文に通う事は本人は楽しいようですし、 先生からも問題ないですねと言われていますが 毎日の宿題が親も子もかなりの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます。
楽しさがあるのでしょうか…
毎日毎日宿題イヤ〜という感じで、席について自分ではじめるということはなく、私が隣にいれば渋々はじめるかんじです。公文はやったの?と聞くのがもうしんどくて…
それなのに、絶対に辞めたくない。といわれます。私はやる気ないならやめていいんだよ?と何百回も言ってます…
理由を聞いてもまだ幼いので、わからない。としか言われず…
なるほど、楽しさがあるのかもしれないですね!
まっくぶーさんのお母様はどのような理由で公文をさせてあげていたのでしょうか?まっくぶーさんは自分から宿題にも取り組んでいらっしゃいましたか??