
コメント

まっくぶー
やってて(解いてて)楽しさはありませんか?
子どもじゃなくて、私の話ですが、目標とか特になかったですけど、新しい漢字とか新しい解き方とか新しい英語の文法や話を知るのが楽しくて趣味みたいなかんじでやってました。結果、中学受験はしませんでしたが、進みのよかった英語だけトロフィーもらいました。
楽しくない(つまんない)なら、辞めるのもアリかなぁとは思います。
まっくぶー
やってて(解いてて)楽しさはありませんか?
子どもじゃなくて、私の話ですが、目標とか特になかったですけど、新しい漢字とか新しい解き方とか新しい英語の文法や話を知るのが楽しくて趣味みたいなかんじでやってました。結果、中学受験はしませんでしたが、進みのよかった英語だけトロフィーもらいました。
楽しくない(つまんない)なら、辞めるのもアリかなぁとは思います。
「ひらがな」に関する質問
現在小学校1年生の男の子です。 学習障害を疑って10月に検査をするのですが、それまでの間話を聞いて欲しいです。 ひらがなは書けるけど、文章にして書けない。 保育園の卒園文集で自分で書くところはできなかったので…
4歳4ヶ月です みなさんのお子さん、ひらがな読めますか?! うちの子は4歳になったときから公文で勉強し、 かれこれ数100ページこなしてますがいまだに読めません🤣 「🍓いちご」と書いてあれば絵を見ていちごと答えます…
1年生の娘がいます。 1年から通級を希望しましたが教育委員会の審査の結果不可になり普通級にいます。 希望した理由 ○年長10月(就学前検診)の時点で「自分の名前」しか読み書きが出来ない ○ひらがなが読めないものが何個も…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます。
楽しさがあるのでしょうか…
毎日毎日宿題イヤ〜という感じで、席について自分ではじめるということはなく、私が隣にいれば渋々はじめるかんじです。公文はやったの?と聞くのがもうしんどくて…
それなのに、絶対に辞めたくない。といわれます。私はやる気ないならやめていいんだよ?と何百回も言ってます…
理由を聞いてもまだ幼いので、わからない。としか言われず…
なるほど、楽しさがあるのかもしれないですね!
まっくぶーさんのお母様はどのような理由で公文をさせてあげていたのでしょうか?まっくぶーさんは自分から宿題にも取り組んでいらっしゃいましたか??