※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ひらがなをスラスラ読めるようにするには何が効果的でしたか?またカタカ…

ひらがなをスラスラ読めるようにするには何が効果的でしたか?
またカタカナはどうやって覚えましたか?

コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒22🌱

絵本、平仮名ポスター。
国旗ブームだったので国旗グッズで覚えました。

       チョッピー

何が書いてあるか、お外に出て常に話しかけ看板をみたり、絵本を音読が早いかなぁと〜息子も今、自分で音読1000冊目指して頑張ってますよ👋年長で800冊越えてます。赤ちゃんの本〜で良いと思います。

はじめてのママリ🔰

我が子は幼稚園の同じクラスの子の名前(ひらがな)を読みたいってところから興味を持ちはじめて少しずつ読めるようになって、お友達からお手紙貰ってお返事したいところから書けるようになりました!
カナカナはまだですが、ひらがな読めたら文字に対してハードルが低くなったみたいで積極的に今覚えてます。

はじめてのママリ🔰

簡単な絵本を読む 
日常にひらがなになれさせる
例えばみなちゃんってお子さんならスーパーでみかん売ってみなちゃんのみだね

なしがうってたらみなちゃんのなだよポップにかいてあるので読みあげる
日常でカタカナもあれば読む
ニトリとかトミカとかここら辺で息子はIKEAとかローマ字覚えて西松屋とかで西とか覚えました
とにかく日常口にだして見せる
あか あお あめ  あが3個あるとかしりとりも有効です

まい

下の子はカルタがすごい活躍したと思ってます!
読む側じゃなくて取る側ですが、読み札を覚えるので気付いたらすらすら読めていました。

ままり

子どもの好きなものや興味のあるものからだと吸収が早いです。
息子はトミカ好きだったのでトミカ図鑑をひたすら自分で読んでて漢字やカタカナにもるびが振ってあるのでそれで読めるようになりました。
あとはくもんの世界地図パズルも好きでやっててカタカナ表を家に貼ったら読むようになりました。
周りだとカタカナはポケモンから覚える子が多い印象です。