
旦那に期待するだけイライラしてしまうから期待しないようにしたいけどできません。どうしたらいいでしょうか?
旦那に期待するだけイライラしてしまうから期待しないようにしたいけどできません。
どうしたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

新米ママ
でっかい赤ちゃんだと思うようにし、
あ。家のことできないってことは、子育てしないってことは、
この人は仕事もできないんだね。
俺優先だからだよね。
あーあー残念って思うようにしてたら、
今では呆れてます。
なにか言われたら、言わせとけばいいやと思ってます。
居ない方が疲れません。

ちぃ☺︎
期待しちゃいますよねー!そして勝手に期待してしまったのにイライラしちゃうのわかります。
私は「どうせ」と考えるようにしてます。そしてやってくれなかった時等は「気遣い出来ない可哀想な人」等と冷たい目で見てます🤣
最初の頃は「なんでやってくれないの?」「なんで分かってくれないの?」「早く来てよ」「なんでそれ今やるの?」とイライラしてましたが、「どうせやらないだろうから、先に自分がやっとこう」とか「どうせ分かってくれないから言うの止めて決めてから伝えよう」とか「どうせ来ないから子供にだけ集中しよ、大人なんだから一人でどうにか出来るやろ」とか「どうせ今こうして欲しいとか分からないんだろうな」みたいに考えるようにしてたら最近イライラしてないです!

りこ
全く同じです。
私も期待しなけりゃいいのに(今までの育児で散々分かっていたことなのに)まだ期待してしまっている自分がどこかにいて思い通りにならなかったり、すぐに察して動かなかったりするとイライラしてしまいます、、
最近は子ども達の方がよく優しい声掛けでき、気がきくようになってきましたね。
上の方のように「ああ、あいつ馬鹿だもんな、どうせ分かんないよな」と思うようにしていますが、自分の体調が悪く、もう限界の時はまだなんでわからないんだよ!とイライラします、、
どうすればいいんでしょうね、、
遠洋漁業にでも行ってほしいです。もしくは永遠にいなくなってほしいです、、、
まだまだ私は解決策が思い浮かばなくて困っています。回答にならずすみません、、
コメント