
オープンハウスの営業の言葉遣いに疑問を感じています。返事が上から目線に思え、違和感があります。これは私の感じ方でしょうか。
オープンハウスの営業の方の言葉遣いがとても気になります。
建売一戸建てを考えて色々サイトを見ていたところ、オープンハウスの方がオススメの物件を送ってくれたのはいいのですが、実際に話を聞くことになり、何度かメールのやり取りをしているのですが、
どこの店舗に伺えばよろしいでしょうか?と送ったところ
お住い先の近くの店舗で問題ないかと思います
と返事が返って来ました。
...???それはあなたにとって問題がないってこと??
その前のメールの返事も誤字脱字がちらほらあったり、興味はあるのですがと送ったら
購入はまだ先で問題ないと思いますが聞いてみるのはありだとお思います。
と返事が
なんか上から目線というか、言い方に若干違和感があります。
私がそう感じるだけでしょうか……
- りお(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
この時期は新卒が対応してる可能性が高いので担当変えてもらうとか聞いてみてもいいかと。

はじめてのママリ🔰
〜思いますばかりで、曖昧な感じがしますね😣💦
-
りお
ですよね💦
- 7月15日

はじめてのママリ🔰
管轄が違って分からないとかですかね🤔
言葉遣いっていうかその曖昧さが心配になりますね😂
「聞いてみるのはあり」って何?って感じます…営業向いてないわ!!って思います笑
-
りお
まさかのマネージャークラスの方でした😅💧
- 7月15日

はじめてのママり🔰
なんか若そうですね。一生懸命敬語使ってるんですかね。能力は低そう。
-
りお
まさかのマネージャーさんでした( ºΔº )〣
- 7月15日
りお
まさかのマネージャーでした😅💧