
コメント

はじめてのママリ🔰
なんで嫌になるんですか?!
我が子もクラスで2家族だけ一人っ子ですが気にしたこと無かったです😳

ママリ
どうしてですか?
私は選択一人っ子で、ご近所徒歩10分以内にも一人っ子家庭を15家族以上知ってますし、幼稚園の同じ学年(年長)にも一人っ子多いです。通ってる幼児塾の我が子のクラスは全員一人っ子です。
私が小さい頃に比べ、今は一人っ子多いんだなぁーという印象でしたが、住む場所によって違うんですかね🤔
-
ママリっ子
コメントありがとうございます。
住む地域によるのかもですね。
本当にいないです。年長になったらもううちだけでした。年中まではまだ下のお子さんいない、というご家庭もあったっんですが…。
私は、なんだかんだで子ども産む人はやっぱり2人以上産んでるな、という印象です。
なので、そういったこともあり、結局はやっぱり私ももう一人は子ども欲しかったな、と思うのがまだ拭えないんだと思います。
息子にも、赤ちゃん産んで、僕も仲間(兄弟のこと)が欲しい。とたまに言われます。
同じように、一人っ子だなと思ってたママさんたちにも次々と下のお子さんができて…あぁやっぱりか。という印象です。(ちゃんと、お祝いの言葉は言ってます)
他のママさんたちは、上や下のお子さんとの繋がりもあるからか、ママさん同士でより仲良いようですし、とても疎外感感じる時があるからです。- 7月6日

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎
我が家も似てます✋
年長児でひとりっ子かな?って家庭はうち入れて5組?くらいです!
-
ママリっ子
5組いらっしゃるんですね。
うちは、年長になったら、うちだけでした。各学年1クラスしかない、というのもあります。保育園なので皆共働きです。- 7月6日
ママリっ子
コメントありがとうございます。
結局はやっぱり私ももう一人は子ども欲しかったな、と思うのがまだ拭えないんだと思います。
息子にも、赤ちゃん産んで、僕も仲間(兄弟のこと)が欲しい。とたまに言われます。
同じように、一人っ子だなと思ってたママさんたちにも次々と下のお子さんができて…あぁやっぱりか。という印象です。(ちゃんと、お祝いの言葉は言ってます)
他のママさんたちは、上や下のお子さんとの繋がりもあるからか、ママさん同士でより仲良いようですし、とても疎外感感じる時があるからです。