※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

医療事務の資格は難しいのでしょうか。合格率が低く自信がありませんが、医療関係の仕事を目指しています。資格取得を悩んでいます。

医療事務の資格って難しいですか??

合格率もそんなに高くなさそうで、自信がありません…。
でも医療関係の仕事にずっと就きたいと思っていて、
飲食の仕事を辞めた今、資格をとろうか悩んでます。

未経験可の求人もあるんですが、
資格保持者の方が沢山あって選択肢が広がるかなぁと。

コメント

あお

わたしは資格は途中で諦めちゃいました🤣

医療事務で働きつつ、資格取得でもいいかもしれませんね!

働きながらだとなんとなく勉強もしやすいですし、未経験可のところで学びつつスキルアップしていけばいいかと☺️💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🥲

    途中で諦めてしまったんですね💦難しくてですか?

    それが一番理想的なんですが、未経験可の求人が少ないので経験ある人や資格保持者がきたら受からないだろうなーとネガティブです😅

    コメントありがとうございました😊

    • 7月6日
  • あお

    あお

    院長に資格なくていいよ〜って言われてじゃあいいやってなりました🤣

    そうですよね!資格取ってからだと働き始めるのも遅くなりますもんね🥲

    地域や時期にもよるとは思いますが、そんなにネガティブにならなくても大丈夫な気がします😳

    • 7月7日
いちこ

独身の時に医療事務ずっとやっていたので、また戻ろと思っています。今就職活動中です☺️正直勉強して資格は取ってからの方がいいと思います。未経験でも可は多いですが、私の知り合いは未経験で始めてすぐ辞めちゃいました💦やっぱり難しかったみたいです。
医療事務自体はそんなに難しくはないですよ😊

  • いちこ

    いちこ

    あと入職のタイミングですが、病院が忙しい冬は避けた方がいいです💦

    • 7月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    医療事務のお仕事やっていたんですね✨
    経験者だとすぐ受かりそうですね😊

    資格あった方が良いんですね…どんなのかも分かりませんがレセプトとか難しいんだろうなと思ってます💦

    冬は避けた方がいいんですね!
    教えて頂きありがとうございます!!

    • 7月6日
  • いちこ

    いちこ

    受かるといいのですが…😭
    私は職業訓練で資格取りました☺️
    最初は通信にしたんですが、1人じゃやっぱり難しくて…💦レセプトは薬や処置、検査などに対して病名がついているかどうかを見たり、初診再診が合っているかどうかを1人1人見たりって感じです😊ただ今は私が医療事務をしていた頃と違って技術も進化しているので、PCがレセプトチェックしてエラーが出たものだけを確認するって病院もあるみたいですよ😳冬場の病院は本当に忙しいので、時期は選んだ方がいいです😂医療事務したいって思ってくださるの嬉しいです。一緒に頑張りましょう🩷

    • 7月7日