※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

27歳の新入社員が仕事に対して消極的で、周囲に迷惑をかけている状況について悩んでいます。最近の若者の働き方に疑問を感じています。

4月から入社した同僚の27歳の女の子、

前職ではパワハラを受けて辞めたと聞いたけど

仕事は覚えようとしない、言われたことしかやろうとしない
言われたこともできない、そのくせお気に入りの人見つけたら
タバコ休憩に追いかけるようについて行く

昼からの出勤なのに遅刻、当欠多数
悪びれる様子もなく、怒られそうにない相手にだけ報告して周りに迷惑かけまくり。

こんな問題児だから周りの人もすごく嫌な顔をしていて文句が止まらない😅

今の子ってこんなもんなんですかね?!
私も年は近い方ですが、独身実家暮らしの金持ち嬢様?の感覚が理解できなさすぎて怖い😂

コメント

あめちゃん

うわー、しかもそれ注意したらパワハラだなんだって言ってきそうで嫌ですね😇

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!多分パワハラってのも自分の失態を注意されたことを言ってるんじゃないかな…?って気がして、職場の人みんな注意するにもかなり悩んでます😅

    • 7月5日
  • あめちゃん

    あめちゃん

    絶対そうだと思います😂
    さすがに遅刻は人としてどうなん?って思うけど
    そういうのも注意したらパワハラとか言われんのかな…笑
    もうパワハラって言われてもいいから辞めてもらいたいです私なら😂

    • 7月5日
  • ママリ

    ママリ

    自由度の高い職場なので、それプラス好き勝手やって何も言われないってなったら結構ずっと居座るんじゃないかな…って思ってます😂
    先輩や上司から言われたらパワハラになりかねないけど、同僚の私から言えばなんともないですよね?!🤣私も見ててモヤモヤするので言っていいのなら私から注意したいぐらいです🤣🤣🤣

    • 7月5日
すず

うわ、それその人に問題あるパターンですね、、、。
本人がパワハラだと思ってるのも
自分ができてない事注意されてそれでも改善されずにって感じっぽいですよね😅

今29ですけど
この年齢は今の子って言える歳じゃないと思ってます🤣
その人が世間知らず、常識知らずなだけだと思います(笑)

  • ママリ

    ママリ

    私も今年30になる年ですが、年近いのになんでこんなにも感覚が違うんだろう?!と不思議で😅
    仕事内容で言えば、私と彼女ではメインでやる事が違うのですが、私の仕事の粗探しするようにこれ違います!と間違い探しで堂々と指摘して来たり😂

    入社早々金持ちアピールしてたり、人の話を横取りして自分の話にすり替えたりするのも常習なので付き合いしんどいです🥲

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰 

その世代を指導したことがあるんですが、自己肯定感が強すぎてすごいなぁと思う場面が多々ありましたよ🫢
自分に自信を持っていること自体は素敵なんですが、私の言動は尊重されるべきと本気で思っているので、指導する立場としてはかなりやりづらく…注意したらそれこそパワハラ!ってなっちゃうんですよ🫠
子育てで自己肯定感を大切にしてどんなことでもまずは親が受け止めましょうみたいなことが言われていますが、そのことがあって以来、「どんなことでも」は違うんじゃないかと思うようになりました💦

  • ママリ

    ママリ

    本当にそうですよね!自己肯定感高い!!
    仕事中もスマホを画面を鏡代わりにしょっちゅう前髪とかお顔のチェックしてて学生じゃないんだから!って突っ込みたくなります😂

    注意がパワハラに繋がりかねないので周りの人も本当に気を遣って、私が同期と言うこともあり、彼女だけに注意すればいいことも私も交えて一緒に注意されたり😅先輩からは後からごめんねと言われますが、正直付き合わされるのもうんざりするぐらいです😮‍💨

    • 7月5日