※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの弱視について、めがねの購入やレンタルについての経験やアドバイスを教えてください。

子どもの弱視でめがねを作られた方教えてください🙇🏻‍♀️

先日、子ども(4歳男児)の弱視が発覚し、諸々検査を終えて次の日曜日にめがねを買いに行く予定です!

幼稚園の知り合いでお子さんが弱視の方がいるのでお話を聞いたのですが、その方は補助金で1つ作って、別でめがね屋さんのレンタルという形で1つの計2つ持っているみたいです!

理由を聞いたところ、レンズが割れたときに1週間ないのが怖いとおっしゃっていたのですが、みなさんはどうでしょうか?

レンタルは月2000円ほどで、部品を無くさない限り壊れても交換してもらえるみたいです!
補助金はでません🥺

割れてしまった経験やアドバイスがあれば教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

ままな

上の子が弱視でメガネを6歳の時に作りました^_^

娘は一本しか作らなくて、よく転ぶ娘で今まで1回壊したことがあり修理で5日ほどでしたが、そこまで大変ではなかったのです🤔

ママリ

我が家は最初一つしか作りませんでしたがうちの子はけっこう遠視が強かったのでレンズ交換の間(レンズ取り寄せに一週間くらいかかります)メガネ無しになるので予備も持っといたほうがいいとアドバイスはされました。

お恥ずかしい話ですが当時は金銭的理由で二つも作る余裕はなく😂
また1年後に補助使えるようになった時に新しいの買って2つ持ってる状態にしたらいいよねーとか思ってた矢先に・・メガネ無くしました😂

一週間たっても見つからなくて諦めて結局もうひとつ作った矢先に見つかり(笑)それ以来2つ持ちになりました。

レンズが割れたことはありませんが、なんせやんちゃな子なので傷がついたり、弟と喧嘩した時にツルの蝶番が壊れてしまったり、保育園でお友達とぶつかってレンズがフレームから外れてしまったり・・うちはこんな感じなので今は二つ持っててよかったー!って本当に思います。予備の分は常に保育園の登園リュックに入れています。

ちなみにメガネ屋さん独自の保証に入っていて、傷や度数変更の際のレンズ交換はすべて無料で行ってくれるので助かってます(1万かかりますが3年くらい有効です)
購入の際にそういう保証があるかどうかも聞いてみたらいいかなと思います☺️