※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の子が仲間外れにされている状況について相談があります。遊びたい子がいないため、どうアドバイスすれば良いでしょうか。

小1の子が最近よく学校で1人の子から仲間外れにされるらしいです。仲良い子と遊ぼうとすると「〇〇ちゃんは私と遊ぶから遊んだらダメ。3人で遊ぶのも無理、2人で遊びたい」と言われるそうで昼休みひとりぼっちになるそうです。
他に遊ぶ子もいないらしく…
みなさんならどうされますか?子供になんて言いますか?
他の子と遊んだら?と言っても遊ぶ子がいないそうです

コメント

はじめてのママリ🔰

遊ぶ子がいないってのは
お友達が他にはいないって事でしょうか?
それとも、遊びたい子がいないって事でしょうか?🧐

うちは2人ともそう言うのありましたが、
「まあ、そう言う気分の時もあるんでしょ!別にその子にこだわらなくても良いんじゃない?」って言ってましたよ😊

ちなみに友達の輪として
近所の子の次に、児童会行ってたら児童会の子、そして習い事同じの子が仲良くなりやすかったですね😊
あとはそこから友達の友達とかで
繋がっていった形で仲良くなっていってました😊
親として手助けできるとすれば
お友達作りとして色々な行事の参加や習い事なども良いと思います!

はじめてのママリ🔰

夏休みあけると人間関係ガラッと変わるので、それまでは様子見でもいいのかなぁと思いますよ💦
それに今って一人で過ごす子も珍しくないので、一人=悲しいみたいなイメージは昔ほどないと思います🤔

一応先生に言うという方法もありますが、学校って幼稚園や保育園の先生ほど人間関係に関しては親身になってもらえないので、あまり期待はしないかな…