
血液検査の結果が基準値より低く、かかりつけの病院がないため、近所の内科でも診てもらえるか、大きな病院の血液内科に行くべきか悩んでいます。
健康診断で血液学検査が要精密検査になりました。
かかりつけの病院はありません。ときどき風邪引いた時に近所の内科に行くくらいです。
大きな病院の血液内科に行かないとダメでしょうか?近所の内科でも見てもらえるのでしょうか。
血液学検査のヘモグロビン、ヘマトクリット、MCV、MCHが基準値より低いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゃ!
大きな病院に行くにも紹介状があった方がいいと思うので、まずは近くの病院でかかった方がいいと思います。
要精密検査の紙に何科に行けばいいか書いてないですか?

ywmin
去年血液の項目で再検査になりました🤣
『〇〇(住んでいる地域) 健康診断 再検査』とか入れてネットで調べて病院探しました。大学病院とかではなく、普通の内科の病院で採血して診てくれましたよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
何科にいくというのは書いてなくて💦
検診を受けたところでも紹介状を出してくれるみたいなのですが、でもどこに行けばいいのか💦
とりあえず近くの病院ですね!
ちゃ!
検診先は病院ということでしょうか?
近くに血液内科があればそこで検診結果に要精密検査の通知が来たと伝えれば診てもらえるとは思うのですが🤔
去年わたしも別の検査ですが要精密検査の通知がきまして、紙面にこの検査はこの科で診てもらってくださいと詳しく書いてあり自宅近くの病院を探し検査をしたので💦
はじめてのママリ🔰
検査を受けたのは、検診センターです。
他の項目(他にも精密検査になったものがあります💦)は具体的に書いてあったのですが、これだけ医療機関としか書いてなくて💦
とりあえず血液内科を探してみます😂