
医療費の領収書はどれぐらいの期間保管してますか?また何月から何月までが1年計算ですか?1~12月末までですか?
医療費の領収書はどれぐらいの期間保管してますか?
また何月から何月までが1年計算ですか?
1~12月末までですか?
- あーる(生後9ヶ月)

ゆず
確定申告をしているため、1月から12月までのを5年分保管しています😆

ままり
医療費控除したものは5年、医療費控除しなかったら即捨てです🤣
-
あーる
年間10万円超えなければお金返ってくるってやつですか??
私も即捨てしたくて😂- 7月4日
-
ままり
そうです!
医療費じゃなくても、薬局でセルフメディケーションのを3万以上かったら申告できますし、医療費7万セルフメディケーションの薬3万の計10万でも控除できます🙆♀️
特に控除しなかったら必要ないので、入院とかでもないなら捨てます🤣- 7月4日
-
あーる
ありがとうございます😊
入院というのは妊娠出産での入院も含まれるのでしょうか?- 7月4日
-
ままり
出産で支払ったのも医療費控除できますよ!
私は検診で1回5500円、退院で10万ちょっとかかったので、医療費控除しました😊- 7月4日
-
あーる
切迫早産で1ヶ月半入院していたし、帝王切開だったので手出しは10万円を遥かに超えてしまいました。(生命保険で返って来てはいるのですが)
領収書等も置いているので医療費控除について調べてみます!
ありがとうございます😊- 7月4日
-
ままり
保険で返ってきたなら控除には使えません💦
例えば、帝王切開で手出し10万、生命保険で15万なら、帝王切開の分は医療費控除出来ないです。
生命保険が8万なら10万-8万=2万円医療費控除できます。
私は自然分娩で手出し10万以上、生命保険はでなかったので医療費控除しました😊- 7月5日
-
あーる
そうだったんですね💦
切迫早産と帝王切開で保険金は手出しの3倍程返ってきたので、実質コチラはプラスになっているので無理ですね😣
教えて下さりありがとうございます😊
グッドアンサーにさせて頂きます🌟- 7月5日
-
ままり
グッドアンサーありがとうございます😊
生命保険も出てるなら出産入院の領収書も必要ないと思いますので、他に医療保険など申請する物がなければ破棄して大丈夫です。
今年の医療費も10万いかなかったら破棄で問題ないです。- 7月5日
-
あーる
ありがとうございます🌟
早速去年の分の領収書は処分して綺麗スッキリしようと思います✨- 7月5日

はじめてのママリ🔰
医療費控除してますか?
してたら5年は保管とあります!
-
あーる
年間の医療費が10万円を超えたらのやつでしょうか?
何もしてないので、保管しなくてもよさそうですね!ありがとうございます😊- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
- 7月4日
コメント