※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子供の英語教室について上の子が5歳下の子が3歳の時に英語教室に通い始…

子供の英語教室について

上の子が5歳下の子が3歳の時に英語教室に通い始め毎週土曜日の月4回ほど通っています。

今のところ英語を自分から話したりすることはなくむしろ上の子は辞めたいと言っています。

日本語禁止の英語教室で先生が何言ってるかわからないかららしいです😂

続けることに意味があると思いますが、これから月4回程でも続けていけば英語が話せるようになるのでしょうか?

家でも車で英語の音楽を聴かせたりNetflixのキッズを英語で見せたりはしています。

小さい頃から同じくらいのペースで通っている方、個人差はあると思いますが少し大きくなり英語が話せるようになっているか通わせていてよかったかなど教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

自身が幼いとき3歳から9歳くらいまで日本人の先生の教室に通いましたが、英語は好きになったけどペラペラ話せる訳でもないしあんまり意味なかったかなと思います🙇‍♀️
クラスの子と仲良くないならあまり行きたくないし、私も行きたくなかった記憶があります😂
もし見つかりそうであれば、英語話せる外国人の先生を家に招いて1時間くらいおしゃべりしてもらう、時給2000〜3000円でとかのがいいかなと思います😄
保育園のお友達、家族とは日本語、先生とは英語と分けるのいいかなと。

はじめてのママリ🔰

月4回の習い事レベルで英語が「話せる」ようになることはないと思います。
うちは保育園でECCが週1ありますが、こちらが簡単な質問を英語ですれば、答えられることもあります。(名前や色)
家庭や身近で英語で会話をしてくれる大人・環境がないと会話というレベルは難しいと思います😓
ただ単語に触れることや、英語でのコミュニケーションの雰囲気は体感できることには意味があると思います。
しかし本人が嫌がってるとなると、このまま英語が嫌いとなってしまう方がデメリットの気がします。