

空色のーと
うるさいとは言われなかったけど、こっち来ないでとか、嫌なことを行ってくる時期はありましたね😊
私は、子供に「1度言葉にしたら、相手の嫌な気持ちは一生消えないし、信頼もなくなる」ことを何度も諭し、子供と距離を置いてみて、子供にそれを指摘されたら「あなたに近づいてまた嫌なこと言われるくらいなら、離れた方がいいと思って」と相手にするのを辞めました😌
もちろんごめんなさいを言えば許すけど、謝ればいいと思った態度をしたら許しません。
子供に言葉選びを教えるいい機会と思って、他人が言われたらどう思うかを身をもって教えてみてもいいかもしれないです。

はじめてのママリ🔰
うちの上の子も、3歳くらいで割と口が達者でした。3歳ならまだ、なんだとー!💢って言ってコチョコチョで笑わせてなんとかなりそうです。今は6歳で相変わらず口達者ですが基本は素直で優しい子だと思います🙂
コメント