※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休から復帰した女性が、職場での休みや上司の態度に悩んでいます。職場環境を変えるべきか迷っています。

現在コールセンターでパートをしています。
同じオフィス内にいくつかのチーム(家電チーム、ケーブルテレビチームなど)があります。

私はその中のあるチームなのですが、そこはオペレーター3人でやってます。そんなに電話が混み合うことはなく暇な時は1時間以上電話がならなかったりと受電数としては少ないほうだと思います。

最近育休から復帰をしたのですが、産休育休入る前もそのチームでした。
復帰前に今のチームか別のチームのどちらかになると思うと言われていました。別のチームはオペレーターの人数が多いです(その分受電数が多いです。)
私的には、どちらでもいいが娘が保育園に通っていて体調を崩した場合、私がお迎えや家でお世話をしないといけない為、早退や休んだりしないといけないことを伝えていました。
正直別のチームになると思っていました。

でも実際は前までいた今のチームになりました。
恐らく新しく別のチームにいくと研修の時間を取らないといけないからだと思います。(今のチーム復帰時に研修はありましたが半日で研修は終わり残りの時間は受電をしました。)

そして昨日保育園から娘が熱が出たからお迎えにきて、明日は休んでほしいと連絡があり、仕事を早退し今日もお休みをもらいました。
今日1日休みましたが娘の熱は下がらず夕方の時点で38℃以上あり保育園のルール上明日も休まないといけないので、先日にもし金曜も休まないといけない場合分かったらなるべく早く連絡をくださいと言われていたので、夕方に連絡しました。
その際に大きなため息をつかれ、「来週からはきちんと出勤してください」と言われました。(先日連絡をくださいと言った人と今日電話を出た人は別で、電話を出た人がチームのリーダー?みたいな感じの社員です。)

3人から私が休み2人になることで迷惑をかけているのは重々承知で、優しい対応などはされないと分かってはいたのですが、
ため息をつかれ、またサボっている訳でもないのに「きちんと出勤してください」と言われたことが私的にショックで…上の人(社員)がこのような態度でこれからも続くと思うと正直辞めたいと思ってしまいました。

辞めて違うところで働いたからといって良くなるとは限らないことも分かっていますが…。

これは私のメンタルが弱すぎでしょうか😂 子持ちの親として働くのであればこのようなことが付き物なのも分かってますがこの職場で働き続けた方がいいのか、変えたほうがいいのか…なんだかよくわからなくなりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

いやそれはメンタル来ます。。

来週からはきちんと出てくださいって、、遊んでねえよ!って感じですね。

ストレスになる前に私だったら辞めちゃいます😇

人いなくなったら困るのそっちじゃないのー?社員だけじゃ回らないからアルバイトやパートを雇ってるんですよね??みんなの力があって成り立ってる会社ですよね!?社員がアルバイトやパートさんを大事にできないなんて🤦‍♀️

メンタルくる!よりだんだんイライラしてきました!!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです…😭
    休みたくて休んでる訳じゃないのに…。

    連絡直後はメンタルきまくり、気持ち沈みまくりで「どうしよ〜😭😭😭」ってなってましたが、時間が経って気づいたらいろんな仕事探しのアプリ入れたり、ネット検索しちゃってました😂笑

    • 7月4日