
お子さんが2歳の時、好きなものを指さして見せる行動はありましたか?ASD傾向の子は物に興味を持ち、人との共有が少ないと聞きました。
お子さんがASD(自閉スペクトラム症)の
傾向ありだったり診断された方に質問です!
お子さんが2歳ごろの時には
自分の好きなものだったりを見つけた時に
″ママ見て!″みたいな感じで
指さしで、″あー!〇〇あったー!″みたいなしぐさはあまりなかったですか?
それともよくありましたか?
「ASD傾向のある子は興味が人よりも物にいきがちなので、
欲しい!とかの指さしはするが、
人と共有したい!という指さしは少なかったり、
他人の注目をわざわざ引こうとする行動はあまりとらない」
と
ネットのASDに関する記事に出てきたので気になりました。
よければ教えてほしいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
もうすぐ5歳の息子がASDです!
見て!みたいな共感の指差しはそれなりにありました🙆♀️
ただ、それを共感してもらえて嬉しいみたいな感じはあまりなかったかもしれません!
伝えて満足みたいな…とりあえず知らせましたよ的な…😅

みゆ
うちの子はクレーンで、わたしの指を使ってこれ!と見て欲しいものを指さしてはいましたが、自分で指差してこれ見て!みたいなのは少なかったかなーと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほどー!!とても参考になりました!ありがとうございます😊✨- 7月3日

はじめてのママリ🔰
まだ診断はついてませんが、療育に通っていて療育の先生からはasd傾向ありと言われている2歳の息子がいます。
息子は先生が言うには対人関係が開けていて、共有したいという指差しや視線、行動が多いと言われたことがあります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考になります!!- 22時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とりあえず知らせましたよ、に笑いました🤣🤣
なるほど🧐勉強になります!