※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

万博に行く予定ですが、8時に並ぶのは遅いでしょうか。予約なしで楽しめるパビリオンや、おすすめの食べ物があれば教えてください。

万博に行く予定です。

朝は早く並んでないと入場で混むって聞いたんですが、8時じゃ遅いですか?
夏休み前の平日予定です。

パビリオン予約は抽選中で当たるかわかりませんが、予約しなくても行けるオススメってありますか?

暑さ対策と、子供のお菓子等は持参予定ですが、万博でオススメの食べ物あったら教えてください。

何か一つでも教えてもらえたら嬉しいです😄

コメント

よこ

8時でも結局荷物検査のゲートの早い遅いの運もあるので何とも言い難いと思います。
子供入れて4人で当日登録も万博はおひとり様に優しいので取れればラッキー位で行くのが賢明かなと🤔
朝イチ予約なしならクウェートオススメです★
夕方以降ならシンガポールやオーストラリアなんかも日中に比べると待ち列短い可能性あります。
個人的にオススメはヘルスケアパビリオンの裏手にある妖精?がソフトクリームを巻いてくれるお店が子供ウケ良かったです✌️
そのお隣の機械がスムージー?ドリンクを作ってくれるお店がありますが、容器がフタ付きでお土産→普段使い出来るので買って良かったなと思います★
吉本パビリオンの近くにカレーパンのフードトラックが出てたのですが美味しかった&ワンコインで買えたかなと思います。
並びますがベルギーパビリオン横のワッフルも美味しかったのでオススメです☺️
地図で真ん中付近の冷凍食品のお店の冷凍抹茶あずきの大判焼き?回転焼きも並ばずで食べれておいしかったです😇
暑さ対策はまず、日傘は最低持って行かれる事&大混雑なので屋根下で休めるように簡易椅子があるとだいぶ違うと思います★

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦下に返信してしまいました!

    • 7月3日
  • よこ

    よこ

    ベビーカー有りならサウジアラビア、オーストラリア(○時以降付き添い2名まで)、パソナは確か優先して入れてもらえました😂
    関西パビリオンなんかは予約取れれば割と楽しめると思います★他よりは体感で取れやすいかも🤔

    パビリオンではないですがnull2付近の何分か毎に出る霧のミストは沢山のお子さんが発狂して楽しんでたので合間時間にオススメです♪
    先が見えないほどなので大人も楽しいです🥰

    • 7月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーカー優先あるんですね🫢
    ただ、赤ちゃんじゃなくて疲れた5歳児の用だから期待せず行ってみます🤣

    ミストもいいですね✨
    そういうのがないと子供が飽きちゃうので情報嬉しいです☺️

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

詳しくありがとうございます✨

8時でも微妙なんですね😱
予約は取れればラッキーのつもりです。
せっかくならおばけに行きたかったんですが無理そうです😅

クウェートですね!
夕方までいるつもりなので、シンガポールとかも行ってみます。
ソフトクリーム良さそうです!
全部美味しそうで迷う🤣

日傘、冷感スプレー、冷感タオル、ハンディファン、100均の折り畳みイスを持って、飲み物は凍らせて持って行く予定です。
ベビーカーも持って行きます。

はじめてのママリ🔰

8時でも空いてはないです😭
友達は始発で行って、入口ゲート?の先頭だったみたいです🫨🫨

パピリオン予約なしは今は分かりませんが、一ヶ月前はクラゲ館・アメリカ館・クエート館いきました!
クラゲ館以外は1時間程並びましたが😣💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    始発でやっと先頭なんですね💦

    1ヶ月前で1時間待ちくらいですか🤔

    • 7月3日
ママリ🔰

まず平日も休日も朝は人数変わらないです💦お昼からの人数は違うのかもですが‥
他の方も言われてますが、ゲートの当たり外れもあります。私は7時過ぎに並びますが、すでに凄い人で開場してから入るまでに結構時間かかります💦
海外パビリオンのレストランに行くなら1回転目に行けるようにしないとかなり待ちます。フードコートで良いならヘルスケアパビリオンは比較的空いていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝は平日も変わらないんですね💦
    ゲートは運ですよね…。
    7時過ぎですごい人なんですね😱

    レストランよりはフードコートでいいかなぁと思ってるので、色々回ってみようと思います!

    • 7月4日