
こども園との関わり方で悩んでいます。現在5歳と3歳の子どもをこども園…
こども園との関わり方で悩んでいます。
現在5歳と3歳の子どもをこども園に預けています。
メンタル面から体調不良となりGW明けから休職となりました。
休職する事は、すぐに園に知らせていてプライベートな事なので、最低限の共有でお願いしたいと担任の先生に伝えましたが、特に手続きなどの話はありませんでした。
復職の目処がまだ経っておらず、休職してから2ヶ月経過して急に、園長先生から呼び止められて休職について現在の状況を聞かれました。
仕事を辞めたのか?休暇なのか?など、プライベートな話であるにも関わらず玄関での立ち話でした。
他に先生や保護者にも聞こえていたでしょうし、ちょうど自分の息子が挨拶当番で玄関にいて話していたことも聞こえているようで不快な気分でした。
もう少し、周りから聞こえないような場所に行って話すなど配慮があってほしかったのですが、この対応は普通なんでしょうか?
また、休職のことで保育認定時間が変わるかもしれないから役所へ報告させてほしいと言われましたが、なぜ2ヶ月も経過した今のタイミングでの報告だったのか、よく分かりません。
診断書などの提出も要らず、口頭での報告で良いと言われましたが、それは報告する意味あるのでしょうか?
元々他の先生や保護者の方々に知られたくないと、伝えていたにも関わらず周りに聞こえるような場所での話や、期間がずいぶん経過してからの役所への報告など、この対応はなんなんだろうと、不信感でいっぱいになってしまってます。
ただ、こども達を預かっていただいている為、余り騒ぎにしたくはないのですがモヤモヤが残り、前より落ち着いてきていたのですが、メンタルもしんどいです。
- リリー(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)

へも
うちは保育用件が就労→疾病になるので申請が必要でした!
先生の配慮はしてほしいですよね💦
コメント