※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

都内に住む高学歴の夫婦にお子さんの私立学校入学について伺います。小中高のどの段階から私立を考えていますか。

夫婦ともに高学歴だったりパワーカップルで都内住みじゃない方、お子さんは私立入れますか?
小中高いつから私立考えていらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

親としてはこだわりがないので、本人が希望する学校に通わせたいと思ってます!
近隣に私立の小学校がないので、早くても中学からです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    周りは習い事や受験ばかりだったので同じ考えの方がいて安心しました!

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

こだわりなし、近くに良い私立もないので、このまま行くとずっと公立の予定です。
子供が希望すれば考えてもいいかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    周りが受験ばかりで、同じ考えの方がいて安心しました✨

    • 7月3日
はじめてのママリ

住んでいるところの学区が市内でも学力が高い学区なので小学校はそのまま公立でいいかなと思っています☺️ただ、通っている幼稚園が小学校受験する子がかなり多いようなので、周りの影響で本人が興味を持ったり行きたがるようなら小学校受験も考えようと思いますが…
どちらにしても中学は受験させる予定です🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    住んでいるところにもよりますよね。
    私も中学からかなと思っていましたが、夫は公立だったので意見が合わず😅
    ありがとうございます!

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

本人がやる気なら中学からという感じです。

夫も私もずーっと国公立でしたので、今の住んでる地域も県立の方が賢いところが多いです!

本人がやりたいと言ったら、塾には行かせてあげたいと思います。
ただ、中高一貫の方が先取り勉強できて大学受験にはいいのかなぁ?とか夫婦で考えてたりします。

とはいえ、自分の意思ができてから考えます!!
(中高私立やったら国立大学行って欲しい願望はあります)笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    自分が中高一貫で楽したので、子供はどうするか悩んでいて💦
    大学はよっぽどやりたいことがなければ国公立がいいですね😅

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

小受視野に通塾していましたが、本人がしないと言ったので、長女は公立に行っています。
次女も通塾だけ続けて、選ばせようかなと思っています😊

最終的に本人達に任せますが、今のところ中受はするかな?と思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    塾すらどうしようか迷っています😂
    早めの受験のほうが楽ですよねー💦
    ありがとうございます!

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

高学歴、パワーカップルの定義によりますが。。

世帯年収2000万未満だと、小学校から私立は厳しく。。

1200万ぐらいから中学受験を想定する家庭が増えてくる感じだと思います。

我が家も中学から私立でも大丈夫なのですが、子どもが地元の公立が良いとのことで公立中。さらに公立高校です。(やや公立優位の地域です。)

両親ともに高学歴でも、出身が地元公立トップ高出身だと、あえて私立ではなくてもいい。というご家庭が多いような気がしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2000万はある想定でした!
    いろいろ考えありますよね💦
    子どもからしたら公立の方がのびのびでいいのかなーと思いますが、勉強はコスパいいから私立がいいかなーって…😂
    私は私立で夫が公立って感じで意見が合わず😅
    ありがとうございます。

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい。下に返信してしまいました。

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

なるほど。。

オール公立から、国公立や早慶、MARCHあたりの大学進んでいる人は、「公立でいいじゃん!雑草魂最高!」って、思う人が多いので、なかなか意見が合わないのかもしれないですね。。

さらに受験面で行くと中学受験で偏差値50以下であれば、高校受験のほうが楽でコスパがいいかもしれないです。(コスパ面だけで言えば。。。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよねー💦
    夫も私も自分の学校が合っていただけで、子どもはどうかわかりませんし😅
    偏差値50以下を受験するのは…意味あるんでしょうか💦
    せっかく受験するなら通える範囲の一番上をめざしてほしいです🥲

    • 7月3日