
子供が挨拶できず、イライラしてしまい怒ってしまったことに悩んでいます。人見知りで慎重な性格の子で、保育園でも声を出さないようです。親としてどう接すればよいか困っています。
子供にイライラし怒鳴ってしまい問い詰めて怒ってしまいました。
もうすぐ3歳になる女の子です。
4月から保育園へ通っていますが玄関先での朝の挨拶帰りの挨拶ができません。
保育園でもほとんど声を発していないそうです。
元々人見知りも激しく慎重なタイプです。
慣れるまで本当に時間がかかる子だと思います。
保育園で話せないということも考えて場面緘黙症ではないのかなとも思いますが挨拶をしない子がどうしても許せなくてぺこでも頭下げたら?と何回も言ってきました。
今日もできなくて(明後日の方を向き挨拶をするという姿勢が全く見られず)ついにキレてしまいました。
挨拶しない子なんてママ大っ嫌い。
挨拶しないなんて考えられない。話せなくてもいいから挨拶は常識としてしっかしなさい。何回も言っているよね?できないんじゃなくてやらないだけでしょ?
などなど
言ってはいけない責めてはいけないことはわかっていますが怒り出したら止めることができず…
今になって後悔していますがなんで話せないのか挨拶できないのか親として悩む日々です。
私はそんな性格ではないため完全に旦那に似た性格です。
なので余計扱いや気持ちがわかりません。
どうすればいいのでしょうか?
挨拶できない我が子にイライラが止まりません。
- ママリ
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
まだ2歳ということですか?
それなら全然できない子ばかりですよー😊
先生もできなくてもなんとも思ってないと思います😊
さすがに年長近くや小学生なら挨拶ぐらいできるでしょ!!ってなりますが💦

ゆう
一緒にしよう?せーの!
とかもダメですか🥲?
体験談ですが、私も挨拶とか苦手で母にしなさいとかダメとか言われ続けて、トラウマで大人になった今でも人と話すのも苦手になっています。
まだ3歳ですし、可能であれば、一緒に挨拶しよう!とお手本を見せながら無理強いはせずに見守って、小学生になっても出来なかったら焦るくらいの気持ちでいて欲しいなと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
やはり言い過ぎると萎縮しちゃいますよね…
そしてトラウマになられたんですね。具体的に教えていただきありがとうございます🙇♀️
明日から一緒にせーのと挨拶してみます!- 15時間前

ママリ
うちの子も場面緘黙では??と思ってました。
また私もすごく人見知りで挨拶出来ない子だったので子どもの気持ちがわかります💦
本当にやらないんじゃなくて出来ないんです😣
やらないと。言わないとと思ってもなかなか声が出ないんです…
私自身の話なのでママリさんのお子さんが同じかはわからないですが、私は失敗するのがとにかく嫌だったのを覚えてます。
言っても聞こえなかったら?
誰かとタイミングが被ったら?
声がうまく出なかったら?
なに?って聞き返されたら?
もっと大きい声で言ってって言われたら…どうしよう。失敗したら恥ずかしい。聞こえなかったふりしたい…って思ってたのを覚えてます🥺
うちの親も怒るタイプであまり気持ちに寄り添ってもらえず、挨拶するタイミングがどんどん怖くなりさらに出来ないの悪循環だったなと今思います。
結局小学生になってもなかなか挨拶出来なかったり挨拶が怖いと思ってました。
その頃には挨拶だけでなく大人の人に話しかけられるのが嫌でした💦
まだお子さんは2歳なので挨拶返せなくても相手の人は「なんで?しつけできてないわね」なんて思わないと思いますよ😊
今は「挨拶はした方がいいよね」って理解できていればいいと思います👏
うちの子も「声を出して挨拶できなくてもいいけど、なにも返事がなかったら挨拶してくれた人は悲しい気持ちになっちゃうよね??だから何か息子なりに返事できる方法を考えよう🤗
にこっとするか、頷くか、手を振るか頑張ってみよう」と話を何度もして年少さんで少し手を挙げれるようになるところから始まって、年中さんでバイバイ出来るようになって、年長さんでようやく「バイバイ」が言えるようになりました🥹
今は全然ママが代弁してあげれば大丈夫だと思うので焦らず出来るようになるのを待ってあげましょう❤️
本人が自信をなくさないように「頑張ってたらいつかちゃんと出来るようになるから大丈夫だよ」って声かけてあげてました。
今は2年生になってちゃんと挨拶もできるし、人見知りだけど話しかけられたことにはきちんと答えれるようになってます🤗
きっと時間はかかりますが、いつかできるようになると思うので手伝いながら長い目で見守ってあげてほしいです🙏

phoenix 🔰
まだ3歳前の子に 大人の常識を怒りでぶつけるのは... 可哀想すぎる。親の勝手で保育園に行かされ 唯一の癒しであって欲しい母親に、挨拶出来ないとキレられ 大嫌いと言われ... 自分が娘さんだった辛すぎる😢
自分もシャイな子供だったので。
保育園の先生に悪い とかそっちを気にするんじゃなくて、
娘さんに ゆっくりでいいよ、恥ずかしいんだね、きょうも頑張ったねって
励ましてあげるべきなのでは?😭😭
保育園の先生は3歳前の子供のことくらい分かってると思います。
-
phoenix 🔰
大嫌いとか 常識でしょとか3歳前に言うのって、下手したら
精神的虐待にも値すると思います。 本気で子供に対する発言考えた方がいいです。- 14時間前

ママリ
4月からですよね?
人見知りで慣れるのに時間かかるならその辺は大目にみてあげてもいいのでは?😅💦
ママさんは真面目すぎると思います💦うちは年長になってから少しづつ挨拶出来るようになってきたなーくらいですよ😅
ちなみに保育園は今年で5年目です笑
ママリ
コメントありがとうございます。
そうです、現在2歳10ヶ月です。
そうですかね😔毎回元気に挨拶してくれる先生にも申し訳なくて…