
知識がなくお恥ずかしいのですが...ミルクを作るときに、流水に当てて冷…
知識がなくお恥ずかしいのですが...
ミルクを作るときに、流水に当てて冷ますのと、直接お水を入れて温度を下げるのと、何が違うのでしょうか?
直接お水を入れて冷ましてしまったほうが楽だと思うのですが、殺菌の関係ですか?「こっちがいい!」というのはありますか?
- あおち🔰(妊娠15週目)

はじめてのママリ🔰
直接いれると殺菌が〜らしいので流水にやるかコップに水入れてその中に哺乳瓶ぽちゃん!

はじめてのママリ
産まれたばかりは本当に飲む量少ないので、流水かコップに水入れてそこにミルク作った哺乳瓶入れて冷ましてました!
だんだん飲む量増えてくると、最初粉を少しの熱湯で溶かしてから赤ちゃん用のミネラルウォータかウォーターサーバーの水入れて良い温度にしてました!
大体3〜4ヶ月くらいまでは哺乳瓶消毒しなきゃいけないから、その辺を目安にしてやり方変えても良いんじゃないかと思います☺️

りむ
楽か手間をかけるかの違いだと思います。
一度沸騰させたものを冷まして割るのに使うか赤ちゃん用の水で割るのが私は楽でした☺️

はじめてのママリ🔰
直接お水を入れる〜ってのを水道水では雑菌等の関係で赤ちゃんには良くないのですが、
湯冷しや赤ちゃん用のペットボトルの水なら、
お湯で少し溶かして水で温度調整でも大丈夫ですよ。

はじめてのママリ🔰
少量のお湯で溶いたら、そのあとは沸かしたお湯を常温までさました水で割ると良いですよー✨

はじめてのママリ🔰
雑菌の問題だったと思います🤔
生後半年過ぎたら哺乳瓶の消毒もしなくて良くなるので、半年以降はどっちでも良いんじゃないかなと思ってました💦

あおち🔰
まとめてですみません💦
皆さま回答ありがとうございます🥺
とっても参考になりました!!
コメント