※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の知能検査の結果が気になり、支援級への相談を考えていますが、通常級を希望する気持ちもあり、悩んでいます。

子供の知能検査どうなるかな。もうなんとなく前回より悪い気がするし結果次第で学校に来年度から支援級の相談始めたり旦那、子供を納得させないとって思いつつこのまま子供の希望通りに通常級のままいきたい気持ちも捨てきれてない。子供が将来困らない様に私が説得しなきゃいけないのに、授業参観での子供のクラスでの楽しそうな雰囲気みちゃうとこのままでもいいかなって甘い気持ちになってしまいます。自分が意思が弱すぎて嫌になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

知能検査取る仕事してます〜(身バレあるかもなので後で消しますね

例えば知能検査の結果、どの程度の水準かにもよりますが、本人がクラスで楽しそうで通常級を希望しているなら必ずしも支援級じゃなくていいんですよ!

明らかに知能検査結果で困難が出るかもな〜という結果の場合、困り始めるのは3.4年生からです。高学年になってくるとお勉強は苦しくなってくるかも。
でも私は本人が楽しくクラスで生活できるなら支援級ではなくていいと思いますよ〜取り出しがあるならそれでもいいですし。
授業がつらかったりお友達とのコミュニケーションがつらかったり、負担が大きい場合に支援級をおすすめしています