※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ay
住まい

引っ越し後に以前の賃貸を恋しく思う女性がいます。育児に支障が出るほどの後悔を感じており、同じ気持ちの方に前向きな考え方の変え方を尋ねています。

引っ越したことに後悔したり、以前の賃貸が恋しくて戻りたいと思った方いらっしゃいますか?批判はいりません。

夫と二人暮らしの時に大阪市内1LDK新築賃貸に住んでおり、息子を授かったことを機に車で10分ほど言ったところの兵庫県内2LDK(すごく広くなり収納スペースもできました)に引っ越して来ました。

息子との生活や保育園もろもろ含めて今の賃貸を決めましたが、以前の家への愛着がものすごく、好きな地域だったこともあり引っ越しですぐから戻りたい、以前の地域へ今すぐに引っ越したいと思ってしまいます。今の家にいるのが嫌で仕方ありません。

こんな気持ちで育児をするのがしんどいです。同じようなかきもちになった方で前向きに生活できるようになった方はいらっしゃいますか?また、どのように考え方を変えれば今の家を好きになれるでしょうか。

コメント

はるな

マンション分譲購入して(妊娠中)引っ越ししましたが、入居して早々自分の家が嫌になりました。

部屋も広い、理想の間取り、、、なのに住環境が合わなかったんです💦

そして、8年経って売却して引っ越し。
すごく快適です😊

まだ生後1ヶ月なので、自宅にいることが多いと思いますが涼しくなったら少し家を出る時間を作るといいと思います。(児童館など)

前向きな意見としては、いずれ引っ越しするからと思うことです😊
私は売却のために自分で積極的に動きましたよ。

  • Ay

    Ay

    やはり住環境って大切ですよね。私も以前の地域が気に入りすぎて、今の環境の良くないところばかりが目につきます。子どもと家にいることがほとんどだから尚更でしょうか。児童館、積極的に行ってみます!

    いずれ引っ越す、そう思って耐え抜きます😭私も旦那に引っ越しのプレゼンしていきます!

    • 7月2日
  • はるな

    はるな

    今同じ県内に住んでます😊

    市によって全然雰囲気がちがったり、
    何度も通ってたけど住むとあれ?と思ってたのと違ったり💦
    特にこれから幼稚園、小学校とあるのでいっぱい情報必要になりますね!

    夫婦2人の住みやすさと子供がいる場合の住みやすさの違いに戸惑ってたりしました。

    前向きにいきましょう!!

    • 7月2日
n.🔰

独身時代に北区→結婚して元々夫が住んでいた天王寺区の家に引っ越しましたが、Ayさん同様に前の家が気に入ってて家にいるのが嫌でした😂笑
好きな物や香りを置く、周辺散歩してここいいな〜って面を増やしていきました!
子どもも生まれて手狭になり夫とも話し合い、ひたすら物件を検索しまくって分譲マンションに引越し決めました

えいみママ

全く一緒の時期がありました。

二人目を出産するからと1LDKから3LDKに大阪市内で引っ越したのですが、駅もスーパーも児童館も近くなったのに、とにかく辛かったです。町の雰囲気が合わなかったと思いますが、、、
3ヶ月目で主人も同じ事を思っていたことを知り、元の土地に戻るのに賃貸では2LDK以上の空きがなかなか出ず、賃貸を諦め、分譲を買うことにして、7ヶ月で引っ越しました。

慣れない育児と生活と本当に大変だと思います。
ご主人と相談されてみてはいかがでしょうか。